20240121

2024-01-21 UPDATE:「読モ スタイリング #11」& マーモット ダウン オススメ レギュラーサイズ

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

本日オンラインにアップデートするのは、「読モ スタイリング #11」& マーモット ダウン オススメ レギュラーサイズ    です。



毎週 土曜と日曜に、当店基準で小さく、一般的にフツー(または大きい部類)のサイズの商品をオンラインに更新。

当店、大きいサイズだけの服屋じゃないんです。
実はLサイズ以下の「フツー」のサイズもあるんです。

店主がLサイズ以下のサイズを着れないから、身長180センチ以下でLサイズ以下の服を着てもらおー!って事で「読モ」募集してはじまった企画す。

今回も、友人に「読モ」になってもらった11発目と、北米規格のマーモットのダウンジャケットをどーぞ。

「読モ スタイリング:モリちゃん」







1980年代 エルエルビーン製の、本来はおウチでゆっくりタイム時に羽織ったりするフリースダウン。

フリースはエメラルドグリーンカラー、パイピングは濃いめのロイヤルブルーカラーとナイスなカラーリングで、スソに向かってゆるく広がるAラインシルエットがキレイなんで、普段着として羽織るのもアリだよね?ってことで買い付けました。

コシがあり、肌触りの良い厚手のフリース生地で、表記がないんで明言はできませんが、多分ポーラテックかなーと。ポーラテックじゃないとしてもフリースのクウォリティは良いす。

腰元にパッチポケットが付いて、ウェストベルトもあるんで、スタイリングに合わせてウェストベルトを締めていただければとー。

適度にゆとりのあるフィットで、ユニセックスで着用可能となってます。

〈モデル 身長・体重〉
身長:168センチ

今回の「読モ」モリちゃんに多大なる感謝申し上げます。

この「読モ」企画は不定期になると思いますが、ちょいちょいアップ出来ればなと。
ついでに「読モ」募集していますので、ご希望の方は当店インスタグラムからDMください。


お次は、北米規格のマーモットのダウンジャケット。
現在日本で出回ってるマーモットの大概は日本規格なんす。
日本規格ってことで、サイズ感も日本規格。
北米規格のザックリしたサイズ感が好きだったり、ちょっと仕様が違ったりしますが「微差は大差」ってのと、北米規格って言葉の憧れも踏まえ、ピックしてる次第す。







2000年代 マーモットのダウンジャケット。

表地のショルダー部分はハリコシが強い厚手のナイロン生地、ボディ部分はハリコシがあり薄手のナイロン生地で切り替えられてて、某NF社の「A.R.E.」に似た見た目っす
中わたは高品質グースダウンを使用し、しっかり目に入ってます

両腹部にハンドポケット、内側にポケッタブル仕様のポケットが付いていて、コンパクトにできて、旅行などのお供にピッタリ。
そして、フロントファスナーがジップインジップ仕様で、同じ年代のジップインジップを採用されているマウンテンジャケットに取り付けられます。
左胸元にボディと同色のブランドロゴが刺繍され、某NF社の「A.R.E.」の様に主張は控えめで良いすね。

肩幅から身幅にかけて広く、ゆったりとリラックスしたフィット。
着丈は短めの設定で全体のバランスが良く、某NF社の「A.R.E.」に似とります

そして、「どーしたらそんなに色むらになるの?」ってくらい全体的に色むらってます。
濃淡があり、正にタイダイ染したような雰囲気。


ちょっと前に出た、スポーツブランド某N社とストリートブランド某S社のコラボアイテムのタイダイダウンジャケットが思い浮かんだくらいの、色むらっぷり。
中途半端な色むらならパスするんですが、何かを彷彿させるくらいに色むらってると惹かれます。
ここまで色むらってると危うい状態だったりしますが、これは色むらってるだけでその他の状態はフツーに良いんす。
クリーニングしているので、中わたのグールダウンもフッカフカす。

手元に届いたらすぐに着れるようになっています。








2010年代 マーモットのダウンジャケット。

表地はハリコシがあり、薄手のポリエステル生地で、中綿は700フィルパワーの高品質ダックダウン。
一般的なダウンのフィルパワーは500程度。600から高品質のダウンとなります。
両腹部にハンドポケットが付き、左側のポッケがポケッタブル仕様になっているので、これも旅行のお供にピッタリ。

左胸元と首後ろ中央に、ブランドロゴの刺繍が施されとります。
グレーカラーの刺繍でシンプルで潔いす。

軽量で着心地抜群。カーディガンっぽいイメージで気軽に羽織れます。
アウターでもインナーでも着れるよう、適度にゆとりのあるフィット。
寒い日はこの上からナイロンジャケットなどを着ることで、ぬくぬくっす。

この手の気軽に羽織れるダウンはほんと重宝するので、一枚持っておくのをオススメします。

そんなこんなで、紹介したアイテムは21時からONLINE販売開始いたします。

---------------------------------------------------------------------

BIG UNCLE STORE ONLINE

BIG UNCLE STORE Instagram

BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


営業時間
月曜日~金曜日 / 17:00~21:00
土曜日~日曜日 / 13:00~20:00
定休日 / 水曜日

アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅 / 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅 / 徒歩15分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高です

決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。
※現金はご利用いただけません。 

----------------------------------------------------------------------

#ビッグサイズメンズ
#大きいサイズメンズ
#大きいサイズ
#大きいサイズ古着
#古着
#アメリカ買付

20240120

2024-01-20 UPDATE:"Patagonia" Puff & Storm

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

本日オンラインにアップデートするのは、"Patagonia" Puff & Stormです。



本来は毎週 土曜と日曜は、当店基準で小さく、一般的にフツー(または大きい部類)サイズの商品をオンラインに更新しているんですが、昨日金曜日にアップ出来なかったアイテムを紹介します。

パタゴニアは思い入れの強いブランドのひとつです。
90年代中頃の店主のアイドルは「スチャダラパー」でした。


当時のスチャダラパーのスタイリングに影響を受けまくってました。
特にBOSE氏は、パタゴニアのアイテムを良く着用していました。

当店主は神奈川県で生まれ育ちで、高校時代は学業ってよりはバイトに打ち込んでおり、バイト先の向かい側に、パタゴニアの店舗がありました。
シーズンごとに出るカタログを貰い、欲しいアイテムに狙いを絞り、給料日後にバイト代を握りしめ、そのパタゴニアの店舗にちょくちょく行ったもんです。

その当時買ったのが、今回紹介する「ストームジャケット」と、当時は目もくれなかったが今となっては大好物になった「パフボール」シリーズをどーぞ。








先ずは2001年製 パタゴニアのパフボールプルオーバー。

このパフボールプルオーパーの良いところは、アウター感覚でも着れ、寒い日はハードシェルのインナーに着れるところ。

腰元にポケットついていたら、もー言う事なんですがw
それを超えるメリットしかないのがパフボールプルオーバー。

スエットフーディーだけだと寒いんだよねー。
でもシッカリしたアウターを羽織までもないしなー。
って時に、このパフボールプルオーバーが丁度いい。

表地はハリコシがある、薄手のマイクロリップストップのポリエステル生地が風を防いでくれて、化繊インサレーションが程よく入ってるんで適度に温くしてくれるんです。

寒い日なら、かさばらない程度に化繊インサレーションが入ってるおかげで、ハードシェルやウールコートだったりを上から羽織っても着膨れしないし、しっかり温くしてくれるんす。

表側は深みのあるロイヤルブルーカラーで、裏側はブラックカラーと使い勝手いいカラー。

左胸にポケッタブルで収めることができるんで、旅行時だったりに持ってきける。

機能性はもちろん、ファッショナブルなアイテムでもあるので、持っておくと大活躍間違いなし。激しくオススメします。








お次は2002年製 パタゴニアのパフジャケット。

上記のパフボールプルオーバーの二つ上のお兄ちゃん的存在。

ちなみに当時のパフボール(化繊インサレーション)シリーズを兄弟で表すと・・・

長男=DASパーカー
次男(双子)=パフジャケットファイヤーボールジャケット
三男(双子)パフボールセーター&パフボールジャケット
四男=パフボールプルオーバー

って感じで、長男坊は最強の暖かく、器の大きさはピカイチだけど、不器用な一面も。
次男坊はまーまー暖かく、ブルゾン感覚で羽織れ都会的な一面がある。
三男はそこそこ暖かく、ハードシェルも羽織れちゃう器用さ。
四男はどんな状況でも上手く立ち回り、旅行にもサッと行くフットワークの軽さ。

そんな次男坊のパフジャケットはポリエステル中綿の化繊インサレーションがまーまー入ってるので、まーまー暖かく、ブルゾン感覚でサッと羽織れちゃう。
(まーまー暖かいの基準はDASパーカーと比較してなので、一般的にフツーに暖かいとなります)

表側は落ち着いた印象のモカブラウンカラーで、裏側はブラックカラーと野暮ったさがなく、モダンで都会的な雰囲気。

これも寒い日は上から、ハードシェルなりを羽織れます。
ちょっとだけ着膨れちゃうかもですが。








パフジャケットの双子の片割れ的な存在が、このファイアーボールジャケット。

パフボールジャケット同様にポリエステル中綿の化繊インサレーションがまーまー入ってるので、まーまー暖かい。
(もー1度言いますが、まーまー暖かいの基準はDASパーカーと比較してなので、一般的にフツーに暖かいとなります)

ポケット位置だったりと細かなディテールが違えど、ブルゾン感覚でサッと羽織れちゃう。

パフジャケットより、ちょっと有名な「ファイアーボールジャケット」。
生産年数が短かったりして、ちょっと有名なんす。

アメリカ東海岸の田舎で発見したパタゴニアの名品「ファイアーボールジャケット」。
元々小穴などのダメージがあったので、買付するか悩んだんですが、「パタゴニア」の理念「リペアしてまた使う」を思い出し買い付けました。

日本帰国後に、どーやってリペアしようかなと契約してるお直し屋さんや、刺繍屋さんと相談したもんです。
リペアしてるけど、リペアっぽく見えず、製品の雰囲気を邪魔しすぎない良い塩梅したかったんです。
そこで思いついたのが、小穴が空いていた部分は補強も兼ねて、製品の雰囲気に合ったカラーリングの星型刺繍を施す。でした。

腹部や背中の小穴は、パタゴニアのタグに合わせた濃いブルーとシルバーの糸で刺繍。
左胸のタグ下とアームの小穴は、表地と同色のブラックの糸で刺繍しました。

良い塩梅に仕上げられたかなと思います。








さて、思入れ深い1996年製 パタゴニアのストームジャケット。

最初に述べた、バイト代を握りしめて買ったストームジャケットと同じカラーで、同じ年代。
懐かしい。

このストームジャケットは、当時のパタゴニアのマウンテンジャケットのバリエーション内で、ハイキング程度に着ることを想定されたジャケットで、長ーい期間作られていた定番アイテムでした。
普段使いがしやすく、適度に雨風を防いでくれて、透湿性も優れているんす。
※経年変化で、劣化して剥離したフィルムとシームテープを除去していますので、防水性等は劣ります

表側は深みのあるロイヤルブルーカラーで、フードや比翼裏が深いトーンのグリーンカラーと、当時このカラーリングに痺れたもんです。
胸元に八の字ジップポケット、腹部にジップポケットと、ポッケ多め。

上記のパフボールシリーズや、フリースジャケットをレイヤードすることを考えられているので、ゆったりしたフィット。

インナーのレイヤード具合で、春先まで着れるので、ほんと重宝する1着です。








最後は1999年製 パタゴニアのストームジャケット。

上記のストームジャケットとは製造年とカラーが異なりますが、細かな使用はほぼ同じ。

表側はダークネイビーカラーで、フードや比翼裏が深いトーンのグリーンカラーと落ち着いた印象。

このストームジャケットも上記のと同じように、経年劣化により生地剥離してました。
剥離したフィルム(メンブレン)とシームテープを取れる分は除去しています。

防水性等は劣りますが、街着で着るなら十分です。

そして、袖口などに生地ダメージがあったので、パタゴニアのリペアキットでも使われている「Gear Aid リペアテープ」を使って補修しました。
状態は決して良いとは言えませんが、上記のファイヤーボール同様にまだ着れる名品を、パタゴニアのモットーでもある「リペアしてまた使う」とファッション性を当店なりに表現してみました。
ダークネイビーカラーと相まって、良い塩梅になってるんじゃないかなーと思います。

そんなこんなで、紹介したアイテムは21時からONLINE販売開始いたします。

---------------------------------------------------------------------

【BIG UNCLE STORE ONLINE】
【BIG UNCLE STORE Instagram】
【BIG UNCLE STORE YouTube】
※高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

【BIG UNCLE STORE】
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


■営業時間
月曜日~金曜日 / 17:00~21:00
土曜日~日曜日 / 13:00~20:00
定休日 / 水曜日

■アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅 / 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅 / 徒歩15分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高です

■決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。
※現金はご利用いただけません。 

----------------------------------------------------------------------

#ビッグサイズメンズ
#大きいサイズメンズ
#大きいサイズ
#大きいサイズ古着
#古着

#アメリカ買付 

20240118

2024-01-18 UPDATE:POLO Ralph Lauren "ANDREW PANT" Corduroy Pant

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

本日オンラインにアップデートするのは、POLO Ralph Lauren "ANDREW PANT" Corduroy Pantです。


去年中にオンラインに「アップしよー、アップしよー」と思いつつも、アップせずにいたラルフローレンのコーデュロイパンツ。アップしなかった理由があるんす。
実店舗に来店いただいたお客様(デカい漢達)と話すと、”コーデュロイはまだ暑いんすよねー”って会話をすることが多かった。それでオンラインアップするのを様子見していた次第。
何度も言いますが、デカい漢は大概代謝が高い方が多いが、そーろそろ足元から冷えが来るんじゃないかなーと思い、満を持して?オンラインにアップします。

さて今回アップするコーデュロイパンツは、ポロラルフローレンが1990年代から2000年代に作っていた「アンドリューパンツ」というモデル。

シルエットとディテールをおさらいしますと・・・
フロント2タック(インタック)で、股上が深ーく、腰回りからワタリにかけてゆったりとしたフィット。
スソに向かって、適度にテーパードするレッグで、スソはタタキ仕上げとなってます。

この時期のラルフローレンで、ゆったりシルエットのパンツが欲しいなーって方は、この
「アンドリューパンツ」がピッタンコかなと。
フロント2インタックで程よく膨らむ腰回り、スソへのテーパードもキツ過ぎずで、ほんとバランスが良く、ええ塩梅なんす。

カラー違い、サイズ違いで何本でも欲しくなってまう魅力を持つのが「アンドリューパンツ」。

そんなコーデュロイ生地の「アンドリューパンツ」をどーぞ。







淡いトーンのアイボリーカラーで、ハリコシが強く、ドライタッチな質感の太畝コーデュロイ生地。

アイボリーカラーは、ちょっぴり野暮ったさを残しつつも品良く仕上げてくれて、幅広いカラーに合わせる事が出来る魔法のカラー。
まずは1本目にオススメしたい当店イチ押しカラー。







深いトーンのベージュカラーで、これもハリコシが強く、ドライタッチな質感の太畝コーデュロイ生地。

上記のアイボリーに反して、ちょっと野暮ったい(いい意味で、いなたーい)雰囲気にしたいなーって方にオススメのカラー。
野暮ったい aka 落ち着いたトーンのスタイリングにしたい時に大活躍してくれます。







3本目は、深いトーンのダークブラウンカラーで、ハリコシが強く、シットリした質感の太畝コーデュロイ生地。

光のあたり具合で、表情が変化するのが、濃いカラーのコーデュロイの特徴。
その特徴を活かした、冬場の渋さ(&ほんのり艶やかさ)のある大人っぽいスタイリングを表現したい時は、ダークブラウンがオススメ。

持っておくと何気に重宝する1本。







レッドがかった深いトーンのダークパープルカラーと珍しいカラー。
ラルフローレンのコーデュロイパンツは沢山見てきましたが、これは初見カラー。
ハリコシがあって、モッチモチの質感で、地厚な太畝コーデュロイ生地を使用。

定番カラーは大体持ってる、コーデュロイ玄人さんにオススメ。

スタイリングのアクセントにどーぞ。

こちらは(リペアード)補修済みの商品です。
古着はどうしてもダメージがあるものが多いです。
そんなダメージを商品の雰囲気に合わせて補修しました。
左足に生地ダメージがあり、ボディカラーに合わせたダイヤ型の刺繍を施し補修しました。







最近ほんと見かけなくなった、ネイビーカラー。
しかも、かーなり深いトーンのネイビーカラーで、最高。

これも上記ダークパープル同様にモッチモチ質感で、地厚太畝コーデュロイ生地しとります。

今回紹介するカラーの中で、生地の質感も相まって1番大人っぽく渋く、ほんのり艶感のあるカラー。
使い勝手はもちろん抜群す。

今や、ブラックコーデュロイも見つかり難いですが、地味ーにこのダークネイビーの方が見つからなんじゃなっかと思うくらいす。

そんなこんなで、紹介したアイテムは21時からONLINE販売開始いたします。

---------------------------------------------------------------------

【BIG UNCLE STORE ONLINE】
【BIG UNCLE STORE Instagram】
【BIG UNCLE STORE YouTube】
※高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

【BIG UNCLE STORE】
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


■営業時間
月曜日~金曜日 / 17:00~21:00
土曜日~日曜日 / 13:00~20:00
定休日 / 水曜日

■アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅 / 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅 / 徒歩15分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高です

■決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。
※現金はご利用いただけません。 

----------------------------------------------------------------------

#ビッグサイズメンズ
#大きいサイズメンズ
#大きいサイズ
#大きいサイズ古着
#古着

#アメリカ買付