20240129

2024-01-29 UPDATE:"Eddie Bauer" & "DKNY" 暖パン

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

本日オンラインにアップデートするのは、"Eddie Bauer" & "DKNY" 暖パンです。

何度も書いてますが「日本の冬はやっぱ寒い」って事で、アウターを中心にオンラインにアップしてましたが、ハタと「暖かパンツ(暖パン)をオンラインに出してないよね?」と気づいた。

ただ世間で出回っている「軽くて、洗ってすぐ乾く、暖かい」っていうニュースクールな暖パンではなく、オールドスクールな「生地厚い、洗ってもすぐ乾かない、まーまー暖かい」とメリットあるの?ってなるけど、雰囲気抜群でカッコいい。

そんなオールドスクールな「暖パン」をどーぞ。









2000年代 エディーバウアーのチノカーゴパンツ。

ウォッシュ加工が施されフェード感のある落ち着いたトーンのベージュカラーで表地はハリコシがあり、厚手のチノクロスを使用。
裏地は肌触りが良く、厚手のフランネル生地が全体に張られ、保温性が高い。

両もも部分にボタン留めのカーゴポケットが付き、尻部分にフラップパッチのバックポケットが付く。

腰回りからワタリにかけて広くゆったりとしたフィットで、スソに向かってのテーパードがゆるく太めのストレートレッグでシルエット抜群に良い。

エディーバウアーらしいく丁度いい塩梅のゴリっ感が良いかなーと。
でもスタイリング次第で、小慣れた感じにも出来ちゃいます。









2000年代 ダナキャランニューヨークのウールパンツ。

杢がかったダークグレーカラーで、ハリコシがあり厚手のヴィスコースミックスのウールフランネル生地で、まーまー暖かいです。
太もも部分に裏地が張ってるので、ウールパンツあるあるのチクチク感は気にならないかなーと。

ジップ仕様のサイドポケットとDKNYらしい都会的な仕様なのに、ゆったり目のフィットでテーパードがゆるい太めのストレートレッグと見た目はフツーのウールパンツってのが良いんす。   

好みで、センタークリース入れてより品のある感じにするのもオススメす。

そんなこんなで、21時からONLINE販売開始いたします。

---------------------------------------------------------------------

BIG UNCLE STORE ONLINE

BIG UNCLE STORE Instagram

BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


営業時間
月曜日~金曜日 / 17:00~21:00
土曜日~日曜日 / 13:00~20:00
定休日 / 水曜日

アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅 / 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅 / 徒歩15分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高です

決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。
※現金はご利用いただけません。 

----------------------------------------------------------------------

#ビッグサイズメンズ
#大きいサイズメンズ
#大きいサイズ
#大きいサイズ古着
#古着
#アメリカ買付

20240128

2024-01-28 UPDATE:たかがストール(マフラー)、されどストール(マフラー)

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

本日オンラインにアップデートするのは、たかがストール(マフラー)、されどストール(マフラー)です。

当店、大きいサイズだけの服屋じゃないんです。    
実はLサイズ以下の「フツー」のサイズもあるんです。

なので毎週 土曜と日曜に、当店基準で小さく、一般的にフツー(または大きい部類)サイズの商品をオンラインに更新してるんですが、今回は老若男女かつ身長体格関係ないアイテムです。


ストール(マフラー)は防寒アイテムである。
これは間違いない事実です。
ただ、そんなストールも柄、カラーリングなどのディテールが様々ある。
スタイリングに合わせてストールを取り入れることで、そのスタイリングのアクセントになったりと深みが増す。
しかも風が強い日に巻くことで、首元からの冷たい風の侵入を防ぎ、体を温めてくれる。
ストールはファッション性と機能性を持っている。だから侮れない。

当店主はストールが好きで10数本所有している。
スタイリングの合わせて使い分けている。

今回紹介するストール類は、「トレンド性」を無視したセレクトです。
なんで、大判でフワフワした質感のはございませんので悪しからず。

それとは対極になる「クラシカル」な雰囲気で、昔はあったのに最近探すと意外に見つからず、でも巻くと今の気分に丁度良いかなってストールを集めました。







1本目は2000年代 アーペーセーのスクールストール(マフラー)です。

フレンチブランド「アーペーセー」が作る、スクールストールってだけで、グッと込み上げます。

スクールストールは英国発祥のストールで、カレッジカラーを配したスクールストールを無造作に巻いた、学生たちの雰囲気にやられたもんです。

モノホンのスクールストールはメリハリのあるカレッジカラーを配されているものが多いんですが、アーペーセーが作ると淡いトーンのカラーリングとフレンチ風味に中和しとります。

ただ作りはモノホン同様にハリコシがある、厚手のウール生地を使用し、イングランド製と手抜きなし。

スクールストールらしい短めの長さで、上記着用画像の様に無造作に巻くのがオススメす。







お次は2000年代 ギルバートウィルソンのウールストール(マフラー)。

ギルバート ウィルソンは、伝統ある老舗ニットメーカーが集まる街HAWICK地方で1800年代後半に創業したウール製品を製造するブランド。
昔は高感度でお高めなセレクトショップに置いてあったイメージ。
最近は見かけませんが、すんごく良い雰囲気のストールを作るブランドす。

グレーがかった落ち着いたトーンの、所謂グレージュカラー。
コシがあり、肌触りが良いウール糸を使用し、シンプルな編み地。

幅は広すぎず、きもーち長めで様々な巻き方が出来ますが、上記着用画像の様な二つに折って、輪っかに差し込む「ループクロス」が手早く巻けて、どんなスタイリングともハマって、最強無敵っす。
ただ、ひと昔前に知った「ピッティ巻」にはグッときましたね。

クラシカルさと、モダンさを併せ持ったストールで、サラッと巻くだけで大人っぽく品のあるスタイリングになります。

もちろんスコットランド製。







3本目は憧れだった、1990年代 ポロラルフローレンのウールストール(マフラー)。

当店主が高校生時代に、ラルフローレンやバーバリー筆頭にタータンプレイドのストールが大流行りしました。

その当時憧れた「オリーブ少女」がこの手の、レッドベースのタータンプレイドの巻いていたのは今でも脳裏に残っています。

ヨタ話はこの辺にして、レッドカラーベースの伝統的なタータンプレイドで、ハリコシが強く、ゴワッとした質感の生地を使用。

ラルフローレンのこの手のウールストールは端にお馴染みのポロマークの刺繍が入りんですが、これは紋章ロゴが刺繍で入る珍しい仕様。

きもーち短めの長さで、コンパクトに巻くも良いし・・・


寒い日は、上記の様にフード感覚で頭に巻く(または真知子巻き)のがオススメす。
耳元が暖かく、調子いいですよ。

こちらも勿論スコットランド製。







最後の4本目は1980年代 J.G.HOOKのボーダーストール。

これスンゴク良いんです。

ネイビーとダークグリーンベースに、イエローとレッドを合わせたナイスカラーリングのボーダーで、ハリコシが強く、ゴワッとした質感のシェットランドウール糸を使用し編まれてます。
しかもアメリカ製らしく筒編みってのがポイント。
筒編みの合わせ目部分がすこーしズレることで出来る、目ズレがアクセントに。
しかも、英国のシェットランドウールを使って、アメリカで編み上げてストールにしてるってのがグッときます。

こちらさんもきもーち短めで、コンパクトに巻くも良し、先ほど紹介した「真知子巻き」するもよし。



そして、当店のメイン客層の「デカい漢」は、大概代謝が高く、暑がりが多く、ストールを巻く事がおっくうな方が多いと思います。

巻くと暑いなら、巻かなくて良いんです。
首にかけれが良いんです。
「アントニオ猪木よろしく」な感じで上記の様にかければ良いんです。
アウターからチラッとストールを覗かせつつも、首後を温めてくれるので、「デカい漢」にぴったりな巻き方す。
騙されたと思って試してみてください。

そんなこんなで、21時からONLINE販売開始いたします。

---------------------------------------------------------------------

BIG UNCLE STORE ONLINE

BIG UNCLE STORE Instagram

BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


営業時間
月曜日~金曜日 / 17:00~21:00
土曜日~日曜日 / 13:00~20:00
定休日 / 水曜日

アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅 / 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅 / 徒歩15分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高です

決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。
※現金はご利用いただけません。 

----------------------------------------------------------------------

#ビッグサイズメンズ
#大きいサイズメンズ
#大きいサイズ
#大きいサイズ古着
#古着
#アメリカ買付

20240127

2024-01-27 UPDATE:オススメ レギュラーサイズ "Eddie Bauer" Goose Down パート2

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

本日オンラインにアップデートするのは、オススメ レギュラーサイズ "Eddie Bauer" Goose Down パート2です。

当店、大きいサイズだけの服屋じゃないんです。    
実はLサイズ以下の「フツー」のサイズもあるんです。

なので毎週 土曜と日曜に、当店基準で小さく、一般的にフツー(または大きい部類)サイズの商品をオンラインに更新。

やっぱ日本の冬は寒い」とつくづく思う今日この頃。

あんま寒くないなーって日もありますが、結局寒い日が来るんです。

何度も言いますが、”暖冬”と言えど日本の冬は寒い。

当店主はデカいのに代謝が悪いらしく、昔からバチバチの寒がりです。
そんな店主が「XXLサイズ」だったらマジで欲しいのになーと嘆く、フツーサイズでバッチリ寒い日本の冬に対応してくれるエディーバウアーのダウンジャケットをどーぞ。











ってことで、1990年代から2000年代 エディーバウアーのグースダウンジャケットです。

ほんとXXLサイズなら欲しい。

欲しいポイントは沢山あるんす。

カラーリングが最高す
ボディ全体が濃すぎず薄すぎない落ち着いたトーンのダークグリーンカラーで、袖のストラップテープだけがダークネイビーと当時のエディーバウアーらしい潔いカラーリング
*右袖にブランドロゴが刺繍されているんですが、ボディと同色の刺繍で控えめな主張も好感

素材も丁度いい
表地はハリコシが強く、パリッとした質感で高密度に織ったナイロン生地を使用。
中わたはグースダウンで、パンパンに入っているので保温性抜群。
しかも着心地は軽く、化繊中わた至上主義でもクラっときちゃいます。

ディテール、サイズ感も言うことなし
胸元に八の字ポケット、腹部に大きなフラップパッチポケットが付いて、フロントポケット充実しているのに、内ポケットも豊富で、どこに何を入れたか分からなくなっちゃうやつ。
ラグランスリーブで肩まわりシッカリした方も着心地よく、二重の袖先で風が入りにくい仕様と寒がりには堪らない。
欠損しがちなフードもついてます(←好みで脱着して着てください)。

サイズ感は身幅、アームホールが広くゆとりのあるフィットで、長すぎない着丈でバランスが良い。

ってことで、中わたが入ったアウターはサイズ選びが重要。採寸は激し目にチェックワンツーして欲しいです。
中わたが入っていない衣類と同じ感覚でサイズ選びをすると、実際に着た時に小さく感じます。
それは中わたが入っているから。
中わたが入っていない衣類の採寸より2〜4センチアップ(中綿の量によって変わる)を目安に選ぶのがオススメです。
特に裄丈が重要す。中わたが入ることで、グッと肩の位置が上がるので、普段通りの裄丈で選ぶと実際に着ると「袖みじかっ!」ってことが。
冬場のアウターで、裄丈がちんちくりんはあんまかっこよくないすもんね。

イメージでは175センチ前後の方にいいサイズ感かなーと。
あとは体型もあるんで、上記のようにサイズを激しめにチェックワンツーお願いします。

ユーズドのダウンウェアは汚れたまま保管されてたり、湿気などで中綿のダウンの保温能力が落ちている事が多いです。
当店ではクリーニングし、汚れなどで保温能力が低くなったダウンを復活させるようにしています。
手元に届いてから、すぐに着用いただけます。

そんなこんなで、21時からONLINE販売開始いたします。

---------------------------------------------------------------------

BIG UNCLE STORE ONLINE

BIG UNCLE STORE Instagram

BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


営業時間
月曜日~金曜日 / 17:00~21:00
土曜日~日曜日 / 13:00~20:00
定休日 / 水曜日

アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅 / 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅 / 徒歩15分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高です

決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。
※現金はご利用いただけません。 

----------------------------------------------------------------------

#ビッグサイズメンズ
#大きいサイズメンズ
#大きいサイズ
#大きいサイズ古着
#古着
#アメリカ買付

20240126

2024-01-26 UPDATE:LOBO by Pendleton & etc

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

本日オンラインにアップデートするのは、LOBO by Pendleton & etcです。



1970年代から90年代までペンドルトンで展開されていた「ロボ ペンドルトン」。
クラシカルな雰囲気の本家ペンドルトンと比べ、オーセンティックかつポップなデザインが多いアイテムが多い。
ただ当時のポップなデザインなんで、現在ではポップ過ぎず丁度いいオーセンティック感。

そんな良い塩梅の「ロボ ペンドルトン」と即着用できるエトセトラアイテムをどーぞ。







そんな1980年代 ロボ ペンドルトンのクルーネックセーター。

落ち着いたトーンのベージュカラーで、ハリコシがあり、ドライタッチな質感のウール糸を使用。
シンプルな畦編みで使い勝手も抜群。
ゆったりとしたフィットで、短めの着丈でボクシーなシルエット。
シンプルな編み地、デザインでズーッと使えるセーター。
これ以上言うことなですが、つくづく嬉しいアメリカ製。








お次も1980年代 ロボ ペンドルトンのコーデュロイパンツ。

落ち着いたトーンのオリーブカラーで、ハリコシがあり、ゴワッとした質感で厚手の太畝コーデュロイ生地。
ポケットのスレーキまで同じコーデュロイ生地を使っていて、贅沢だなーと。

以前も書いたかもですが、ペンドルトンはアメリカでは高級カジュアルブランドっす!!

フロント2タック(アウトタック)で、スソはシングル仕上げ。
アメリカ物で珍しいシングルバックポケット。ヨーロッパ物はシングルバックポケットが多いんす。

腰回りからワタリにかけて広くゆとりのあるフィットで、スソに向かってのテーパードが緩く、スソ幅も広いワイドなレッグ。
スソに向かってズドンと落ちる太いシルエットがサイコーす。
こちらもアメリカ製でにんまり。







さて、即着用出来ちゃうエトセトラアイテムは、2000年代 バナナリパブリックのウールポロセーターっす。

丁度この時期から、コンサバ感をグッと強めてきたバナナリパブリックのアイテム。

コシがあり、しなやかなで肌触りの良いエクストラファインメリノウール糸を使用と高級感を打ち出してきてますねー。

3つボタンのポロカラーで、袖、スソがリブ仕様ではないカットソーの様なデザインが良いんす。
袖とスソがリブを排除することで、コンサバだけど、どことなくカジュアルな雰囲気に。
ナイス、バナリパ!!

適度にゆとりのあるフィットで、全体のバランスが良く、セーターってよりカットソー感覚で着ちゃってください。

こちらは(リペアード)補修済みの商品です。
古着はどうしてもダメージがあるものが多いです。
右肩、左脇、後スソのダメージは商品の雰囲気に合わせて刺繍で補修しました。







お次の即着出来ちゃうエトセトラアイテムは、2000年代 ジョス エー バンクのコーデュロイトラウザー。

「ジョス エー バンク」は1905年に創業した、アメリカの老舗紳士服ブランド。
アメリカの国道を走ってると、ちょいちょい見かけ、日本で言うと某「スーツの青◯」的な感じでしょうか。

深みのあるブラックカラーで、ハリコシが強く、ゴワッとした質感で厚手の細畝コーデュロイ生地を使用。

フロント2タック(アウトタック)、フックとボタン留め、スソはダブル仕上げのドレスカジュアルっぽい感じで仕上げています。

腰回りからワタリにかけてゆとりのあるフィットで、スソに向かって適度にテーパードしたレッグ。

太畝のコーデュロイより、ほんのりスタイリッシュな雰囲気にしたいなーって方には、この細畝コーデュロイはバッチリす。
でもシルエットはゆったり目で、ええ塩梅に野暮ったさも出せます。

そんなこんなで、紹介したアイテムは21時からONLINE販売開始いたします。

---------------------------------------------------------------------

【BIG UNCLE STORE ONLINE】
【BIG UNCLE STORE Instagram】
【BIG UNCLE STORE YouTube】
※高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

【BIG UNCLE STORE】
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


■営業時間
月曜日~金曜日 / 17:00~21:00
土曜日~日曜日 / 13:00~20:00
定休日 / 水曜日

■アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅 / 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅 / 徒歩15分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高です

■決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。
※現金はご利用いただけません。 

----------------------------------------------------------------------

#ビッグサイズメンズ
#大きいサイズメンズ
#大きいサイズ
#大きいサイズ古着
#古着

#アメリカ買付