20240606

2024-06-06 UPDATE:Cap & Moccasin

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

本日オンラインにアップデートするのは、Cap & Moccasin


オンラインにだそーだそーと考えている矢先に失念 or etcしがちな当店の小物類。

今日はそんなキャップとモカシンシューズを。

ファッションは足元からとも言うし、被り物はスタイリングのアクセントとも言うし、どちらも大切な要素。
同じスタイリングでもキャップやシューズ次第で、ガラッと雰囲気が変わる。

特に珍しいものではないけど、よく見たら「何か良いね」ってなるキャップをシューズどーぞ。








2010年代 FOG Design+Artのオフィシャルキャップ。

「FOG Design+Art」はサンフランシスコで開催される、現代的なデザインとアートの展示会。

アメリカのブランクブランド「ポート&カンパニー」の6パネルキャップのベースを使用。
マットな表情のブラックカラー。
ハリコシがあり、気持ち薄手のツイル生地。
フロントに「 FOG Design+Art」ロゴが刺繍。
マジックテープタイプのストラップで調節可能。
浅めの被り、ほんのりカーブしたバイザー。

店主はこーゆーのが好きです。
特別なモンじゃないけど、デザイン性に優れ、「何だこりゃ?」ってなるモンが好きなんです。

この手のキャップはプリントTシャツと同じで、パッと見でどうかが重要かなと思ってます。
これは正に、その良い例かなと。
実際に調べてみたら、「こーゆーモンなのねー」ってなるのも醍醐味。

カタチはフツーで、デザインがサイコーなキャップ。
サッと被って、さまになるキャップです。









1980年代から1990年代 シャーウィンウィリアムスのキャップ。

「Sherwin Williams / シャーウィンウィリアムス」はアメリカのガチペインター勢が足繁く通う、塗装関連の製品を扱うショップ。

スモーキーなブラウンとグレーをベースにしたカラーリングが特徴の「Trebark」のカモフラージュ。
ハリコシが強く、気持ち薄手のツイル生地。
フロントに当時使用されていた「 シャーウィンウィリアムス」ロゴが刺繍。
プラスチックストラップで調節可能。
被りは深めで、フラットバイザー。
アメリカ製。

当店ではホワイトカラーのペインターで贔屓させていただいてる、「シャーウィンウィリアムス」のキャップ。

しかもチョイ古で、「Trebark」のカモフラージュってのがサイコーす。

via:blog-props-store.com

上記画像は先輩のブログから引用しました(こんな画像どーやって見つけるんすか?)。

民間モノのウェアで目にする「Trebark」のカモフラージュは、気の幹をイメージしてスモーキーなカラーリングとパターンの雰囲気がスンバラしい。

そして、フロントにボディとほぼ同色で「シャーウィンウィリアムス」と刺繍。
ハンティングイベントとかに協賛してたりしたんすかね?

これ被るだけでグッとスタイリングの変化をつけることができるかなーと。








2000年代 ポロラルフローレンのモカシンシューズ。

落ち着いたトーンのミディアムブラウンカラー。
ハリコシが強い、天然皮革を使用したアッパー。
4アイレット(ホール)、ラバー製のアウトソール。
モカ縫いのトゥ。

ウィズD、甲は低めで幅はそこまで広くなく、普通幅のスニーカーサイズジャストで28センチ〜28.5センチの方にオススメ。
また、甲高・広い幅の方なら27.5センチの方にオススメ。

※当店主の足(普通幅・スニーカーサイズジャスト29センチ〜29.5センチ)で小さい

レザーシューズ専用洗剤で水洗いして全体の汚れを落とし、カタチを整え、補色と補油を施しメンテナンス済み。

夏場が近づいてくると、ぺったりしたモカシンシューズが履きたくなる。
ティンバーの3アイレットモカシンも良いけど、もっと軽いのが履きたい。
イメージはヴァンズのスリッポン感覚で履けるのを。

そんなイメージを具体化したのが、このラルフさんちのモカシンだ。
スッキリ目の木型を使用した4アイレットのモカシン。
ゴム製のアウトソールで、街履きはもちろん、川っぺりくらいなら何のその。
前の持ち主がシューレース先をグルグルにしたっぽく(多分)、スリッポン感覚で履けちゃいます。

品の良いスラックスで合わせるも良し、リネンショートパンツでバカンスちっくに合わせるのも良いかなーと。

これもスタイリングの雰囲気をガラッと変えることのできるシューズす。

そんなこんなで、20時からONLINE販売開始いたします。

---------------------------------------------------------------------

BIG UNCLE STORE ONLINE

BIG UNCLE STORE Instagram

BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


営業時間
月曜日~水曜日 / 13:00~18:00
土曜日~日曜日 / 13:00~19:00
木曜日、金曜日 / 定休日

アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅(1番出入口) / 徒歩5分
大阪メトロ千日前線 阿波座駅(9番出入口)/ 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅(28番出入口)/ 徒歩15分
大阪シティバス55系統 京町堀二丁目/ 徒歩3分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高
※大阪シティバス55系統をご利用いただくのが一番ラクチン

決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。
※現金はご利用いただけません。 

----------------------------------------------------------------------

#ビッグサイズメンズ
#大きいサイズメンズ
#大きいサイズ
#大きいサイズ古着
#古着

#アメリカ買付 

20240604

2024-06-04 UPDATE:Ralph Lauren / Solid Oxford BD Shirt

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

本日オンラインにアップデートするのは、Ralph Lauren / Solid Oxford BD Shirt


6月に入ったとはいえど、夕方以降はやっぱ肌寒っすね。
不意を突かれて風邪なんて引いちゃ大変ですからね。
そんな時にサッと羽織れるベーシックなシャツが重宝します。

今日はそんなベーシックなシャツの王道、ソリッドオックスフォードシャツを。

「使い勝手化け物級のシャツ」ともい、「使い勝手の神なシャツ」ともい、「使い勝手という言葉をぶっ壊すシャツ」こと無地オックスフォード生地のボタンダウンシャツっす。

オックスフォード生地は通年使えるし、暑ければ袖を軽くまくるも良いし、たすき掛けしても、腰に巻いたりと状況でどーする事もできます。

ブランドは安心安定のラルフローレンさん🏇で、1990年代から2000年代のゆとりのあるフィットが丁度良いかと。
一枚は持っておきたいサックスブルーと、これからのシーズン”色物も良いよね”なライトイエロー。

夕方以降の肌寒を防ぎつつ、カジュアルなスタイリングをピシッと引き締めてくれるソリッドオックスフォードシャツをどーぞ。









1990年代から2000年代 ラルフローレンゴルフのボタンダウンシャツ。

モデルは「ティルデン」で、本家ラルフローレンのシャツバリエーションでいう「ブレイク」と同じ立ち位置のモデルです。

本家は左胸にポロマーク刺繍ですが、こちらがエンブレム調の刺繍とゴルフラインっぽいアプローチ。
こーいったちょっとした変化が良いっすね。

落ち着いたトーンのサックスブルーカラーで、ハリコシが強く、高密度に織られゴワッとした質感のオックスフォード生地。
正に「使い勝手化け物」級のシャツで、一枚は持っておいて損なし。

肩幅、身幅、アームホールが広く、ゆったりとしたフィット。
着丈は長すぎず、全体のバランスがとれたシルエットと、本家の「ブレイク」と同じフィット。









お次は1990年代から2000年代 本家ラルフローレンのボタンダウンシャツ。

モデルは「ヤーマス」。当時のラルフローレン シャツバリエーション内でベーシックなドレスカジュアルモデル。
当時のベーシックなカジュアルモデルの「ブレイク」と比べると、ちょっぴりコンパクト目なフィット。
良い塩梅のリラックスフィットが良いんだよねーって方にオススメです。

落ち着いたトーンのライトイエローカラーで、ハリコシが強く、高密度に織られゴワッとした質感のオックスフォード生地を使用。

肩幅、身幅、アームホールが広く、ゆったりとしたフィット。
着丈は長すぎず、全体のバランスがとれたシルエット。

当店では地味ーにオススメしているライトイエローカラー。
1990年代から2000年代のアメリカンカジュアルブランドのライトイエローカラーって落ち着いたトーンで、ケバケバしくなくて、幅広いカラーと合わせられて、どことなく品があるんです。

春夏だし、ちょっと明るいカラーを挑戦したいなーって方にオススメっす!

そんなこんなで、20時からONLINE販売開始いたします。

---------------------------------------------------------------------

BIG UNCLE STORE ONLINE

BIG UNCLE STORE Instagram

BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


営業時間
月曜日~水曜日 / 13:00~18:00
土曜日~日曜日 / 13:00~19:00
木曜日、金曜日 / 定休日

アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅(1番出入口) / 徒歩5分
大阪メトロ千日前線 阿波座駅(9番出入口)/ 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅(28番出入口)/ 徒歩15分
大阪シティバス55系統 京町堀二丁目/ 徒歩3分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高
※大阪シティバス55系統をご利用いただくのが一番ラクチン

決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。
※現金はご利用いただけません。 

----------------------------------------------------------------------

#ビッグサイズメンズ
#大きいサイズメンズ
#大きいサイズ
#大きいサイズ古着
#古着

#アメリカ買付 

20240603

2024-06-03 UPDATE:MARITHÉ FRANÇOIS GIRBAUD / X-Pocket Short Pant

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

本日オンラインにアップデートするのは、MARITHÉ FRANÇOIS GIRBAUD / X-Pocket Short Pant


「MARITHÉ FRANÇOIS GIRBAUD / マリテ+フランソワ・ジルボー」は、1964年にフランス発祥のファッションブランド。
1990年代にアーバンファッションブランドとして、モーリスマローンやゲスと共に人気を博した。

当時、イケてるダンサーのパイセン達は、ジルボーのデニムに長ーいメッシュベルトを巻いて、ティンバーを履いてたなーと。
またはUSミュージックシーンならブランドヌビアンから一時脱退?してソロ活動に勤しんでいたグランドプーバが良く履いていたイメージ。
2000年代以降はディプロマッツだったりが、マジックテープがくっ付いたデニムパンツを履いていたなーと。
今思い返すとエモいなーと。

今日はそんな「マリテ+フランソワ・ジルボー」のXポケットショートパンツを。

ジルボーのパンツといえば、フロントポッケがXのように切り替えされたデザインの”Xポケット”が特徴。
股上がしっかり深く、腰回りからワタリにかけて広く、ヒザが隠れるくらいの股下で、リラックスしたシルエット。
ちょっと野暮ったそーに見えるも、おフランスブランドって事でどことなく品があるんす。

トップスは上品なシャツや、ポロシャツでカジュアルっぽくまとめて。
足元はクラークスのワラビーや、ティンバーの3アイレットモカシンで合わせるのが今っぽい。
サイズアップして、ウェストはベルトでギュッと絞って履いてもらうのが丁度いいかと。

そんな「マリテ+フランソワ・ジルボー」のXポケットショートパンツをどーぞ。










まずは2000年代 マリテ フランソワ ジルボーのデニムショートパンツ。

2000年代当時らしい、ハッキリした縦落ち加工を施した落ち着いたトーンのインディゴカラーで、ハリコシが強く、ドライタッチな質感の中肉厚デニム生地。

ジルボーのシグニチャーデザインでもある、X型のポケット。
内股のステッチワークがデザインとして効いています。

股上は深く、腰回りからワタリにかけて広い、ゆったりとリラックスしたフィット。
股下が長く、ヒザが隠れるくらいの長さ。

ユーズド加工が激し過ぎず、丁度いい濃淡のインディゴカラー。
バナナイエローとブランカラーのステッチを使い分けたり、内股のステッチワークがデザイン活かされている。









これも上記と同じ2000年代 マリテ フランソワ ジルボーのショートパンツ。

全体的に淡く落ち着いたトーンのベージュカラーで、ハリコシが強く、ドライタッチな質感のツイル生地を使用。

ジルボーのシグニチャーデザインでもあるX型のポケットと、内股のステッチワークがデザインとして効いている。









最後は1990年代 マリテ フランソワ ジルボーのショートパンツ。

全体的に淡くフェードしたブラックカラーで、ハリコシが強くドライタッチな質感のデニム生地を使用。

やっぱ嬉しいアメリカ製。

以前の持ち主が、股上を修正しちゃってますが、シルエットに大きな影響は無く、実際に着用しても全く支障はないです。

この手のパンツは、ジャストサイズで履くのも良いですが、2インチから4インチアップして履くと、このゆったりリラックスフィットを活かされるので、36インチから38インチくらいを履く方にオススメです。

そんなこんなで、20時からONLINE販売開始いたします。

---------------------------------------------------------------------

BIG UNCLE STORE ONLINE

BIG UNCLE STORE Instagram

BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


営業時間
月曜日~水曜日 / 13:00~18:00
土曜日~日曜日 / 13:00~19:00
木曜日、金曜日 / 定休日

アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅(1番出入口) / 徒歩5分
大阪メトロ千日前線 阿波座駅(9番出入口)/ 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅(28番出入口)/ 徒歩15分
大阪シティバス55系統 京町堀二丁目/ 徒歩3分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高
※大阪シティバス55系統をご利用いただくのが一番ラクチン

決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。
※現金はご利用いただけません。 

----------------------------------------------------------------------

#ビッグサイズメンズ
#大きいサイズメンズ
#大きいサイズ
#大きいサイズ古着
#古着

#アメリカ買付