皆さん、こんにちは。
BIG UNCLE STOREです。
本日オンラインにアップデートするのは、Cap & Moccasin。
オンラインにだそーだそーと考えている矢先に失念 or etcしがちな当店の小物類。
今日はそんなキャップとモカシンシューズを。
ファッションは足元からとも言うし、被り物はスタイリングのアクセントとも言うし、どちらも大切な要素。
同じスタイリングでもキャップやシューズ次第で、ガラッと雰囲気が変わる。
特に珍しいものではないけど、よく見たら「何か良いね」ってなるキャップをシューズどーぞ。
2010年代 FOG Design+Artのオフィシャルキャップ。
「FOG Design+Art」はサンフランシスコで開催される、現代的なデザインとアートの展示会。
アメリカのブランクブランド「ポート&カンパニー」の6パネルキャップのベースを使用。
マットな表情のブラックカラー。
ハリコシがあり、気持ち薄手のツイル生地。
フロントに「 FOG Design+Art」ロゴが刺繍。
マジックテープタイプのストラップで調節可能。
浅めの被り、ほんのりカーブしたバイザー。
店主はこーゆーのが好きです。
特別なモンじゃないけど、デザイン性に優れ、「何だこりゃ?」ってなるモンが好きなんです。
この手のキャップはプリントTシャツと同じで、パッと見でどうかが重要かなと思ってます。
これは正に、その良い例かなと。
実際に調べてみたら、「こーゆーモンなのねー」ってなるのも醍醐味。
カタチはフツーで、デザインがサイコーなキャップ。
サッと被って、さまになるキャップです。
1980年代から1990年代 シャーウィンウィリアムスのキャップ。
「Sherwin Williams / シャーウィンウィリアムス」はアメリカのガチペインター勢が足繁く通う、塗装関連の製品を扱うショップ。
スモーキーなブラウンとグレーをベースにしたカラーリングが特徴の「Trebark」のカモフラージュ。
ハリコシが強く、気持ち薄手のツイル生地。
フロントに当時使用されていた「 シャーウィンウィリアムス」ロゴが刺繍。
プラスチックストラップで調節可能。
被りは深めで、フラットバイザー。
アメリカ製。
当店ではホワイトカラーのペインターで贔屓させていただいてる、「シャーウィンウィリアムス」のキャップ。
しかもチョイ古で、「Trebark」のカモフラージュってのがサイコーす。
via:blog-props-store.com
上記画像は先輩のブログから引用しました(こんな画像どーやって見つけるんすか?)。
民間モノのウェアで目にする「Trebark」のカモフラージュは、気の幹をイメージしてスモーキーなカラーリングとパターンの雰囲気がスンバラしい。
そして、フロントにボディとほぼ同色で「シャーウィンウィリアムス」と刺繍。
ハンティングイベントとかに協賛してたりしたんすかね?
これ被るだけでグッとスタイリングの変化をつけることができるかなーと。
2000年代 ポロラルフローレンのモカシンシューズ。
落ち着いたトーンのミディアムブラウンカラー。
ハリコシが強い、天然皮革を使用したアッパー。
4アイレット(ホール)、ラバー製のアウトソール。
モカ縫いのトゥ。
ウィズD、甲は低めで幅はそこまで広くなく、普通幅のスニーカーサイズジャストで28センチ〜28.5センチの方にオススメ。
また、甲高・広い幅の方なら27.5センチの方にオススメ。
※当店主の足(普通幅・スニーカーサイズジャスト29センチ〜29.5センチ)で小さい
レザーシューズ専用洗剤で水洗いして全体の汚れを落とし、カタチを整え、補色と補油を施しメンテナンス済み。
夏場が近づいてくると、ぺったりしたモカシンシューズが履きたくなる。
ティンバーの3アイレットモカシンも良いけど、もっと軽いのが履きたい。
イメージはヴァンズのスリッポン感覚で履けるのを。
そんなイメージを具体化したのが、このラルフさんちのモカシンだ。
スッキリ目の木型を使用した4アイレットのモカシン。
ゴム製のアウトソールで、街履きはもちろん、川っぺりくらいなら何のその。
前の持ち主がシューレース先をグルグルにしたっぽく(多分)、スリッポン感覚で履けちゃいます。
品の良いスラックスで合わせるも良し、リネンショートパンツでバカンスちっくに合わせるのも良いかなーと。
これもスタイリングの雰囲気をガラッと変えることのできるシューズす。
BIG UNCLE STORE ONLINE
BIG UNCLE STORE Instagram
BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります
BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)
営業時間
月曜日~水曜日 / 13:00~18:00
土曜日~日曜日 / 13:00~19:00
木曜日、金曜日 / 定休日
アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅(1番出入口) / 徒歩5分
大阪メトロ千日前線 阿波座駅(9番出入口)/ 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅(28番出入口)/ 徒歩15分
大阪シティバス55系統 京町堀二丁目/ 徒歩3分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高
※大阪シティバス55系統をご利用いただくのが一番ラクチン
決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。
※現金はご利用いただけません。
----------------------------------------------------------------------
#ビッグサイズメンズ
#大きいサイズメンズ
#大きいサイズ
#大きいサイズ古着
#古着
#アメリカ買付
0 件のコメント:
コメントを投稿