20250708

2025-07-08 ONLINE UPDATE:WIDE STRIPE

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

WIDE STRIPE


使い勝手の化身とも言える、ロンドンストライプやピンストライプなどの細ピッチなストライプ柄。絶対的な定番すね。
さかのぼること1980〜90年代。当時は、しっかり太めのストライプがプチヒット。

細ストライプは、どこか品よくスマート。
一方で太ストライプは、ポップな雰囲気が出つつも、ほんのーり品もある。
…なんか今の気分にピッタンコ。

ということで今日は、そんな太ピッチのストライプに、ちょっとポップなカラーリングのシャツを。
夏だからこそ、この手のカラーを普段のコーデに取り入れてみては?
意外と、合わせやすい。





1990年代 ギャップのボタンダウンシャツ。
ほんのりとフェードしつつも、パキッとした張りのある深いオレンジとホワイトを組み合わせたワイドストライプ。
ホワイト地にオレンジをプリントしたもので、この鮮やかなトーンはプリントならでは。
着用・洗濯を繰り返すことで、徐々に角が取れて柔らかく馴染んでいくのも楽しみのひとつ。

生地はミッチリと密度高く織られたコットンポプリン。
ハリとコシがあり、パリッとしたドライな質感。軽量で風通しがよく、肌あたりも良好で、着心地も抜群。

小ぶりなボタンダウンのエリ、フレンチフロントの前立て、広めのバックヨーク、サイドプリーツ。
モダンさとカジュアルさがちょうど良いバランスでまとまってる。

ギャップというより、ベネトンやエスプリといったヨーロッパ風味の強いブランドが出していそうなデザイン。たっ、堪らん。

身幅広め・着丈短めのボクシーシルエットで、袖もやや長めで幅広なのがまた良い。

一昔前の“クラシコイタリア”ブーム(所謂、ちょいワルオヤジ期)に、ボレリやギローバーなどのブランドから、こんなカラーリングでイタリアンカラー(エリ)のピタピタシャツが出てたなーと。
流石にあのサイズ感は着れないけど、このゆったりシルエットならアリ。


実際に着用してスタイリングしたかったんですが、わたしだと少〜し小さかったので、👆これでお許しを。

都会的でモダンなヨーロッパっぽさのあるシャツなので、フィールドショーツやティンバーの3アイモカシンなど、アメリカっぽいラフさのあるアイテムと合わせて“モダンさ”を中和するスタイリングが良さそう。
インナーのTシャツは、ダークブラウンも相性良し。

サイズ感は身幅広めのXL。
身長175〜180cm前半くらいで、がっしり体型の方にハマるかなーと。





1990年代 ドッカーズのレギュラーシャツ。

ほんのりとフェードし、落ち着いたトーンのライトブルーとライトティールをベースに、ホワイトを合わせたワイドストライプ。

生地はシャンブレーと、リーバイス内のブランドらしい生地チョイス。
カサッとしたドライタッチな質感で、ザックリ目に織られ風抜け・肌あたり抜群に良い。

少し小ぶりのレギュラーカラー、両胸にボタン留めパッチポケット、所々ダブルステッチとワークシャツの要素を取り入れている。
ただこのカラーリングのワイドストライプにすることで、ワーク要素をグッと抑えて街寄りにしているあたりが流石なドッカーズ。

90年代のドッカーズのアパレルって、バランス感覚がほんと上手。
ブルーカラーの要素を入れつつも、あくまでもホワイトカラーですよーって感じ。
※意味がわからない方は、お店で実際に聞いてください

これも上記のギャップ同様に、横寸広め、縦寸短めの、ゆったりボクシーシルエット。


コレも実際に着用したかったんですが、コレも気持ーち小さかったので、👆これでお許しを。

キレイなカラーリングで、ほんのりとワーク風味があるシャツなんで、ボトムはパキッと堅さのあるホワイトのポロショーツ、足元はトップスのシャツに合わせたグッと深みのあるスニーカー。
インナーのTシャツはネイビーにする事で、シャツの色合いを引き立てます。
どーしても白Tを入れがちなんですが、白入れちゃうと全体を中和してボヤッとなっちゃうんですよね。
メリハリのあるカラーリングでバランスと取りつつ、シャツのワーク風味を少し抑えた感じです。

コレのサイズ感も、横寸広めのXL。身長175〜180センチ前半くらいで、ガッチリ体型の方にハマると思います。

ちょっとフツーのストライプに飽きたなーって方や、チェック柄以外でちょっとポップな柄を探している方にオススメ。

店頭には、今回紹介したシャツ以外にも、色んなのをご用意しています。
ご自身にぴったりのを、ぜひ探しにいらしてください。

そんなこんなで、店舗は販売中。
ONLINEでは本日20時から販売します。

---------------------------------------------------------------------

BIG UNCLE STORE ONLINE

BIG UNCLE STORE Instagram

BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


営業時間
月曜日~木曜日 / 13:00~18:00
土曜日~日曜日 / 13:00~19:00
金曜日 / 定休日
*夏季期間中は営業時間を変更する場合がございます
*稀に木曜日を休ませていただく場合がございます
*当日の営業時間は当店Instagramをご覧ください

アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅(1番出入口) / 徒歩5分
大阪メトロ千日前線 阿波座駅(9番出入口)/ 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅(28番出入口)/ 徒歩15分
大阪シティバス55系統 京町堀二丁目/ 徒歩3分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高
※大阪シティバス55系統をご利用いただくのが一番ラクチン

決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。
※現金はご利用いただけません。 

----------------------------------------------------------------------

#ビッグサイズメンズ
#大きいサイズメンズ
#大きいサイズ
#大きいサイズ古着
#古着

#アメリカ買付       

20250707

2025-07-07 ONLINE UPDATE:アメリカの塗装用品専門店のTシャツ

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

アメリカの塗装用品専門店のTシャツ🇺🇸🫟🎨


あっこ(アメリカ)を車で流してると、ちょいちょい見かける「塗料サプライヤーの専門店」。
よく見るのが、界隈で最大手の“シャーウィン・ウィリアムス”。そして時々見かける、NY創業の“ベンジャミン・ムーア”。

明るく清潔で整頓された店内。気さくなスタッフに、塗料を調合する機械の音…。
ワークっぽいラフさや埃っぽさはなく、むしろ好感しかない雰囲気。

そこんちが出すTシャツも、やっぱり良い。
シンプルなロゴデザインなんだけど、ちゃんとアクセントが効いてる。

今日はそんな“シャーウィン・ウィリアムス”と“ベンジャミン・ムーア”のTシャツを。
ズッーと着られるやつ。






2000年代 ベンジャミン・ムーアのTシャツ。

「ベンジャミン・ムーア」は1883年、ニューヨーク市で設立された塗料サプライヤー。
現在はお隣ニュージャージー州モントベールに拠点を構え、卸売だけでなく小売店舗でも塗装用品を展開。
日本では東京・青山(外苑前)にフラッグシップショップがあります。

パキッとした“アメリカっぽい白さ”が残るホワイトカラー。
ハリとコシがあり、サラッとしたドライタッチの質感。6オンスほどの少し厚手なコットン天竺生地。

左胸には小さなロゴ。バックには「ボストン・レッドソックス」のロゴが大きくプリント。

「ベンジャミン・ムーア」はレッドソックスの“公式ペイント”。
本拠地・フェンウェイ・パークからインスピレーションを受けた“フェンウェイ・コレクション”を、2014年に発売。
このTシャツ、多分そのタイミングで作られたんじゃないかなーと。


このフェンウェイ・コレクションには以下の5カラーが展開されたそうで。
・グリーン・モンスター12
・ボストン・ブルー09
・ボストン・レッド42
・ベースライン・ホワイト08
・ファウル・ポール・イエロー27
そして末尾の番号にも、それぞれ意味があるとか。

たとえば「グリーン・モンスター12」の“12”は、フェンウェイ・パークが開場した“1912年”にちなんで。
「ボストン・レッド42」の“42”は、ジャッキー・ロビンソン氏の永久欠番から。

他のカラーについては、お店に来て頂ければとー。

ボディはアンビル製。
ゆったりとしたリラックスフィットで、着丈は長すぎずバランス良し。
表記はXLですが、実寸ではXL〜XXLの中間くらいのサイズ感。

ちなみに、このアンビルもNY創業ってのがまたイイ。

シンプルだけど、なんか痺れる。すごくイイTシャツ。






さて、お次はシャーウィン・ウィリアムス。

「シャーウィン・ウィリアムス」は1866年、オハイオ州で設立された塗料サプライヤー。
この分野では、世界最大規模の企業。
ガチ勢からDIY好きまで、幅広い層をカバーしています。
こちらも卸売だけでなく、小売店舗で塗装用品を販売。

当店では、ホワイトカラーのペインターパンツでお馴染み。

ボディはギルダン製。
こちらもパキッとしたアメリカっぽいホワイトカラー。
生地は5.6オンスのコットン×ポリエステルの天竺。
コシがありつつ、サラッとしたソフトな質感で、着心地も抜群。

左胸にワンポイントロゴ。背中には大きなロゴプリント。
美的センスが問われる業界だけあって、デザインはシンプルながらも、色使いやバランスが絶妙です。

DIYで使って、ペンキ汚れがついても、それもまた“ストーリー”として楽しめる。そんな1着。

リラックスフィットで、着丈もちょうど良いバランス。
ギルダンらしい、安心感ある“フツーに良い”サイズ感です。

巷で人気、レアや珍しいってTシャツではないんですが、わたしはこーゆーのがホント好きです。

店頭には、今回紹介したテーシャツ以外にも、色んなのをご用意しています。
ご自身にぴったりのを、ぜひ探しにいらしてください。

そんなこんなで、店舗は販売中。
ONLINEでは本日20時から販売します。

---------------------------------------------------------------------

BIG UNCLE STORE ONLINE

BIG UNCLE STORE Instagram

BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


営業時間
月曜日~木曜日 / 13:00~18:00
土曜日~日曜日 / 13:00~19:00
金曜日 / 定休日
*夏季期間中は営業時間を変更する場合がございます
*稀に木曜日を休ませていただく場合がございます
*当日の営業時間は当店Instagramをご覧ください

アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅(1番出入口) / 徒歩5分
大阪メトロ千日前線 阿波座駅(9番出入口)/ 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅(28番出入口)/ 徒歩15分
大阪シティバス55系統 京町堀二丁目/ 徒歩3分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高
※大阪シティバス55系統をご利用いただくのが一番ラクチン

決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。
※現金はご利用いただけません。 

----------------------------------------------------------------------

#ビッグサイズメンズ
#大きいサイズメンズ
#大きいサイズ
#大きいサイズ古着
#古着

#アメリカ買付       

20250706

2025-07-06 ONLINE UPDATE:ラルフ・ローレンの”タイラーショーツ”と”アンドリューショーツ”を(ネイビーカラー)

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

ラルフ・ローレンの”タイラーショーツ”と”アンドリューショーツ”を(ネイビーカラー)


1990年代〜2000年代、ラルフさんのショーツ・バリエーション(またはフィット)の中に、“タイラーショーツ”と“アンドリューショーツ”というモデルがある。

どちらも、フロント2タックで、ゆったりとしたシルエットが特徴。
違いは、ほぼ股下の長さくらい。
好みや体格に合わせて選ぶのがポイント。

今日は、そんな“タイラーショーツ”と“アンドリューショーツ”から、使い勝手の化身・ネイビーカラーを。







まずは「アンドリューショーツ」から。

全体的に程よくフェードした、落ち着いたトーンのネイビーカラー。
生地はハリコシのある、少しゴワっとしたドライタッチのチノクロス。

股下は約6インチ(16cm前後)で、腰履きすればヒザ上丈に。
タイラーショーツと比べると、約6cmほど短め。

フロント2タックで、横寸は広く、縦寸は短めのバランス。

こんな方にオススメ
・ショートパンツは膝上丈が好きな方
・上半身はガッチリ、脚はスッキリな欧米体型の方
・身長は高くないけれど、ガッチリした体格の方

例えば、175cm以下でガッチリ体型の方がタイラーショーツを履くと、股下が長く感じる場合も。そんなとき、アンドリューショーツの股下がシックリ。

見た目の印象としては、アンドリューの方がややスポーティーかと。

サイズ選びは、ジャストサイズ〜2〜4インチアップがオススメ。
全体にゆとりが出て、ちょうどいいリラックス感に仕上がります。

ちなみにわたしはジャストが38インチで、この42インチを履いた時、「もう1つ上げても良いかもなー」と。
思い切って6インチアップしても、股下が短い分、横に広がって。
ベルトでキュッと絞れば、良い塩梅にまとまります。







お次は「タイラーショーツ」。
今回は、ちょっと仕様違いの2本をご紹介。

まずはフツーのを。

股下は約9インチ(23cm前後)。腰履きすると膝にかかるくらいの丈感。
アンドリューより股下が長いぶん、見える生地の分量が多く、さらにゆったりした印象に。

こんな方にオススメ
・ショートパンツは膝丈が好きな方
・身長180cm以上で体格がガッチリしている方
・ふくらはぎ含め、下半身がガッチリしている方

アンドリューだと膝下が見えて足の太さが強調されがちですが、タイラーなら膝にかかる丈感と広いスソ幅で、逆に足元がスッキリと見えます。

ちなみにわたしが普段から履いてるのも、このタイラーショーツ。
いろんなモデルを試してきましたが、体格とスタイリングに一番フィットするんです。

さて、話をショーツに戻して。

こちらも、全体的にちょうどよくフェードした、落ち着いたネイビーカラー。
生地はハリがあり、ややゴワッとしたドライタッチのチノクロス。

フロントシングルボタン・2タック(インタック)・ジップフライ・スソはタタキ仕上げと、オーソドックスな仕様。

サイズ選びもアンドリューと同じく、ジャスト〜2〜4インチアップがオススメ。
ルーズに履きたい場合は、6インチアップもアリ。







最後の「タイラー・ショーツ」ですが、上記のとちょっと違う仕様。

先に述べると、フロントダブルボタン、股上がフツーのより少し深く、ウェストの作りが大きい。
サイズ表記は42インチですが、実寸・着用感は44インチ相当。
”ビッグ&トール”の表記がないですが、ビッグと同じ規格となってます。

フツーの42インチだと物足りないなって方は、これがハマると思います。

ほんのーりとフェードした、深みのある落ち着いたトーンのネイビーカラー。
少ーししなやかでしっとりした質感のチノクロスを使用。

上記の2点と比べ、ちょっと上品な感じでしょーか。

ネイビーカラーの使い勝手は、特に説明するほどでもないかなーと思いますが。
夏場にブラックカラーはしんどいけど、落ち着いた深いトーンのスタイリングをしたい時にネイビーはピッタンコ。
ブラックほど重くなく、スタイリングをグッと引き締めてくれて、どことなく爽やかで品がある印象に仕上げてくれる。

夏場のスタイリングに、このネイビーショーツを取り入れてみてはいかがでしょうか?

店頭には、今回紹介したショーツ以外にも、さまざまなモデル・カラー・サイズをご用意しています。
ご自身にぴったりの1本を、ぜひ探しにいらしてください。

そんなこんなで、店舗は販売中。
ONLINEでは本日20時から販売します。

---------------------------------------------------------------------

BIG UNCLE STORE ONLINE

BIG UNCLE STORE Instagram

BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


営業時間
月曜日~木曜日 / 13:00~18:00
土曜日~日曜日 / 13:00~19:00
金曜日 / 定休日
*夏季期間中は営業時間を変更する場合がございます
*稀に木曜日を休ませていただく場合がございます
*当日の営業時間は当店Instagramをご覧ください

アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅(1番出入口) / 徒歩5分
大阪メトロ千日前線 阿波座駅(9番出入口)/ 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅(28番出入口)/ 徒歩15分
大阪シティバス55系統 京町堀二丁目/ 徒歩3分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高
※大阪シティバス55系統をご利用いただくのが一番ラクチン

決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。
※現金はご利用いただけません。 

----------------------------------------------------------------------

#ビッグサイズメンズ
#大きいサイズメンズ
#大きいサイズ
#大きいサイズ古着
#古着

#アメリカ買付       

20250705

2025-07-05 ONLINE UPDATE:OOTD / KONA BAY HAWAII

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

OOTD / KONA BAY HAWAII


今日は、わたしの大好きなハワイアンシャツブランド「コナ・ベイ・ハワイ」を使ったOOTD。

この「コナ・ベイ・ハワイ」は、2001年創業のハワイアンシャツブランド。
創業者は、日本人のKCさん。

KCさんはビンテージ・ハワイアンシャツのコレクターでもあり、「当時のハワイには、クオリティの高いハワイアンシャツがないなー」と感じたのをきっかけに、本場ハワイでブランドを立ち上げました。

1930〜50年代の高品質なハワイアンシャツをベースに、日本で抜染した生地を使い、ハワイで縫製。
いまなお、ハワイアンシャツを作り続けています。

現在も現役バリバリで新作をリリース中。
わたしも以前から好きで、ちょいちょい買い足しています。

このブランドが好きな理由はシンプルで──
クラシカルな手法「抜染プリント」で仕上げた生地。
ヴィンテージのモチーフを、KCさんチョイスのナイスなカラーリングで。
そして、現地ハワイの大柄な方たちにも対応できる広いサイズ展開。

現行のハワイアンシャツは、たいてい「オーバープリント」で、発色は良いけどやや刺激強め(それはそれで好きですが)。
一方、「抜染プリント」は、生地の色を抜き、その上から染める手法なので、線がボヤッとして柔らかな印象。
ただ復刻するだけでなく、KCさんの“そのシーズンの気分”を反映したカラーリングだから、古臭くなく、普段のスタイリングにも馴染みがいい。

そして何より──
サイズ展開が広く、現代の体格に合っている(←ここ重要)。
大手の復刻ブランドはXXLまでしか作らず、しかも当時のサイズ感(1940年代前後の体格)に合わせているから、そもそも小さい。

最後にひと言付け加えると。
デザインだけ見ると派手に見えるけど、実際に羽織ると“ちょうどいいアクセント”になる。
これが「コナ・ベイ・ハワイ」のマジック。ほんと、すごく良い。

さて、前置きが長くなりましたが──
そんな「コナ・ベイ・ハワイ」のハワイアンシャツで、大きめサイズが入荷しました。

元々は複数枚あって、このタイミングでドバッと紹介したかったんですが、いまはこの1枚のみ。
あまりに良すぎて、今日はこれでOOTDしたくなった次第です。








深みのあるダークロイヤルをベースに、グレー、ホワイト、ブラックを組み合わせたカラーリング。
モンステラとバード・オブ・パラダイスをモチーフにした“フラワーボーダー”パターン。

ド直球な柄ですが、トーンを抑えた色使いのおかげで、派手すぎず、大人っぽい品のある仕上がりに。

素材はレーヨンの平織り。
コシがあって、サラッとしたドライタッチ。ヌルっと揺れる質感も◎。

ディテールはクラシカルで、肩幅・身幅・アームホールともに広め。
リラックスしたフィット感ながら、着丈は長すぎず、バランスの良いシルエットです。

サイズ表記はXXXLですが、実寸・着用感ともにXXL相当。
身長188cmのわたしが着て、全体的にゆったり。

長期保管されていたアイテムのため、適切な方法で洗濯済み。
もちろん、Made in Hawaii。

クラシカルな空気感と、現代的な感覚が共存する一着。
ショーツに合わせてもいいですが、街着ならワークパンツ+足元はVANSくらいのテンションがちょうど良いかと。
今回はホワイトのワークパンツと合わせましたが、ネイビー・ブラック・グレーも相性抜群。

インナーはお好みでどうぞ。
わたしはネックが詰まったTシャツをレイヤードするのがオススメ。
あえて“リゾート感”を抑えて、普段の街着に落とし込むスタイリング、ぜひお試しあれ。

そんなこんなで、店舗は販売中。
ONLINEでは本日20時から販売します。

---------------------------------------------------------------------

BIG UNCLE STORE ONLINE

BIG UNCLE STORE Instagram

BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


営業時間
月曜日~木曜日 / 13:00~18:00
土曜日~日曜日 / 13:00~19:00
金曜日 / 定休日
*夏季期間中は営業時間を変更する場合がございます
*稀に木曜日を休ませていただく場合がございます
*当日の営業時間は当店Instagramをご覧ください

アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅(1番出入口) / 徒歩5分
大阪メトロ千日前線 阿波座駅(9番出入口)/ 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅(28番出入口)/ 徒歩15分
大阪シティバス55系統 京町堀二丁目/ 徒歩3分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高
※大阪シティバス55系統をご利用いただくのが一番ラクチン

決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。
※現金はご利用いただけません。 

----------------------------------------------------------------------

#ビッグサイズメンズ
#大きいサイズメンズ
#大きいサイズ
#大きいサイズ古着
#古着

#アメリカ買付