20240408

2024-04-08 UPDATE:ダックチョアジャケット & デニムフィールドジャケット

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

本日オンラインにアップデートするのは、ダックチョアジャケット & デニムフィールドジャケットです。


当店主は意表を突くアイテムが好きです。

今回掲載するダックチョアジャケットとデニムフィールドジャケットがそうなんです。

ダック生地を使ったチョアジャケット(カバーオール)と言ったら、先ず出てくるのが「カーハート」のミシガンジャケット。
そして、デニム生地を使ったフィールドジャケットなら、エルエルビーンだろうか。またはラルフローレン?

上記ブランドのそのアイテムは長く作られているので確かに良い。
でも「このブランドがこんなの作ってるんだ!」って意表を突くアイテムに惹かれます。
しかもシッカリ作り込んでいたら尚更メロメロす。

そんな意表を突くダックチョアジャケットとデニムフィールドジャケットをどーぞ。









まずチョアジャケットで意表を突くのが、1990年代から2000年代 ギャップのチョアジャケット(カバーオール)。

微かにイエローがかったような落ち着いたナチュラルカラーで、ハリコシが強く、高密度に織られたダック生地を使用。
淡ーいグレーカラーの薄い平織り生地を裏張りしていて気が利いてる。

フロント4ポケット、袖のボタンと「Lee 91-J」を彷彿とさせる仕様とデザイン。
裏ポケットが1つ付く。

肩幅、身幅、アームホールが広く、ゆったりとリラックスしたフィット。
長すぎない着丈で、全体のバランスが非常に良い。

ギャップはデニムのチョアジャケットはちょこちょこ見ますが、ダック生地は初見かも。
しかもこの淡ーいナチュラルカラー。
ちょっとお上品な雰囲気のナチュラルカラーと、ゴリっと無骨な雰囲気のダック生地が相まって街着にピッタンコ。
サンプリング元は、この手のジャケットの王道「Lee 91-J」ってのと、シッカリ作り込んで街着に昇華している、この時期のギャップに感服します。









お次のフィールドかジェットで意表を突くのが、1990年代 ノーティカのフィールドジャケット。

深い色目が残るインディゴカラーで、ハリコシが強く、ゴワッとした質感の厚手のデニム生地を使用。

エリと袖裏はコーデュロイ張り、フロント3ポケットとフィールドジャケットをベースにしつつも、胸ポケットはチョアジャケットっぽく、両者をミックスしたようなデザイン。
襟裏はプレイド生地張りで、チンストラップが付く。
フロントはジップとボタン留めの2層で、印象的なオリジナルのシルバーボタンが付く。

肩幅、身幅、アームホールが広く、ゆったりとリラックスしたフィット。
これも長すぎない着丈で、全体のバランスが良い。
サイズ表記がXLなんですが、実寸や着用感からXXL相当です。

もーこれは店主が大好物です。
やっぱノーティカは良いアイテムを作る。

1990年代らしいゴワッとラフな質感のデニム生地を使い、チョアジャケットとフィールドジャケットを合わせたようなデザインなのに、襟裏のプレイド生地を張ったり、フロントのジッパーやメタルボタンの仕様が凝ってる。
ラフな質感のデニムを使うと、どーしても野暮ったくなりすぎちゃうのに、これもノーティカらしい上品さと素材の無骨さが、良い塩梅で相まった逸品す。

こんな良いアイテムを作っていた、当時のノーティカって過小評価気味だなーと。

それは、その当時ラルフローレン筆頭としたアメリカンブランドがシッカリ作り込んだアイテムを作ってるので、どーしてもノーティカなどの星の如く生まれたアメリカンブランドは埋もれちゃうんですよね。
致し方ないといえば致し方ないかと。

ただ、現在になると当時のノーティカが作るアイテムが「ちょうど良い」。
ノーティカの一部のアイテムには、このジャケットの様に好例がある。
そんなアイテムを丁寧にオススメしたいなと店主は考えています。

そんなこんなで、20時からONLINE販売開始いたします。

---------------------------------------------------------------------

BIG UNCLE STORE ONLINE

BIG UNCLE STORE Instagram

BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


営業時間
月曜日~水曜日 / 13:00~18:00
土曜日~日曜日 / 13:00~19:00
木曜日、金曜日 / 定休日

アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅(1番出入口) / 徒歩5分
大阪メトロ千日前線 阿波座駅(9番出入口)/ 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅(28番出入口)/ 徒歩15分
大阪シティバス55系統 京町堀二丁目/ 徒歩3分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高
※大阪シティバス55系統をご利用いただくのが一番ラクチン

決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。
※現金はご利用いただけません。 

----------------------------------------------------------------------

#ビッグサイズメンズ
#大きいサイズメンズ
#大きいサイズ
#大きいサイズ古着
#古着
#アメリカ買付

20240407

2024-04-07 UPDATE:オススメ レギュラーサイズ ”コットン Vネックセーター”

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

本日オンラインにアップデートするのは、オススメ レギュラーサイズ ”コットン Vネックセーター”す。

当店、大きいサイズだけの服屋じゃないんです。    
実はLサイズ以下の「フツー」のサイズもあるんです。

なので毎週 土曜と日曜に、当店基準で小さく、一般的にフツー(または大きい部類)サイズの商品をオンラインに更新。


先日掲載したコットンセーターの続編的な内容す。

コットンセーターは「春に着る服」ってイメージがありますが、実際は夏場以外の3シーズン着れます。
コットンセーターはウールセーターと比べ、保温性は低いですが着心地良いしホームクリーニング出来ちゃうしと良いところだらけ。
スエット感覚で着れつつ、スエットよりちょっとお上品な雰囲気になる。

今回掲載するのは、ちょっぴり深めのVネックのコットンセーター。

2002年あたりから2009年くらいまで、ながーくVネックブームがあった。
素肌に深いVゾーンのTシャツやニットを着ていた。
しかもピタピタサイズだった。
その「刷り込み」があるからか、Vネックアイテムから遠ざかっていた。
ただここ数年で、Vネックアイテムって「ちょうど良いよなー」ってなってる。

ただ、スタイリングは上記年代とは異なる。
まずサイズ感はゆったりめ。
もち、素肌に着るのではなくネックの詰まったTシャツをインナーにレイヤードするスタイリング。

インナーにシャツをレイヤードするのも良いけど、ちょっと堅くなりすぎてします。
Tシャツをレイヤードするくらいが「ちょうど良い」。

パンツはチノパンも良いが、ワークパンツやユニフォームポリスラックスあたりが、良い塩梅で抜け感があって良いなーと。

シンプルだけどちょっと「お上品さ」があって、堅すぎないカジュアルなスタイリングにするのがオススメす。

そんな、ちょっぴり「お上品さ」があって、通年着れるVネックコットンセーターをどーぞ。







2000年代 エルエルビーンのコットンセーター。

落ち着いたトーンの明るめのグレーカラー。
コシのあるミディアムゲージのコットン糸で、天竺編み。
コットンニットは肌触りが良く、夏以外の3シーズン着用可能。
ご家庭で洗濯も可能。
きもーち深めのVネック。
肩幅、身幅、アームホールが広く、ゆったりとリラックスしたフィット。
着丈は短めで、ボクシーなシルエット。







1990年代 ランズエンドのコットンセーター。

深いトーンのネイビーカラー。
コシのあるミディアムゲージのコットン糸で、天竺編み。
コットンニットは肌触りが良く、夏以外の3シーズン着用可能。
ご家庭で洗濯も可能。
きもーち深めのVネック。
フリーダムスリーブ。
身幅が広く、ゆったりとリラックスしたフィット。
着丈は短めで、ボクシーなシルエット。
やっぱ嬉しいアメリカ製

そんなこんなで、20時からONLINE販売開始いたします。

---------------------------------------------------------------------

BIG UNCLE STORE ONLINE

BIG UNCLE STORE Instagram

BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


営業時間
月曜日~水曜日 / 13:00~18:00
土曜日~日曜日 / 13:00~19:00
木曜日、金曜日 / 定休日

アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅(1番出入口) / 徒歩5分
大阪メトロ千日前線 阿波座駅(9番出入口)/ 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅(28番出入口)/ 徒歩15分
大阪シティバス55系統 京町堀二丁目/ 徒歩3分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高
※大阪シティバス55系統をご利用いただくのが一番ラクチン

決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。
※現金はご利用いただけません。 

----------------------------------------------------------------------

#ビッグサイズメンズ
#大きいサイズメンズ
#大きいサイズ
#大きいサイズ古着
#古着
#アメリカ買付

20240406

2024-04-06 UPDATE:オススメ レギュラーサイズ ”ナイキ ハーフジップトップ”

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

本日オンラインにアップデートするのは、オススメ レギュラーサイズ ”ナイキ ハーフジップトップ”す。

当店、大きいサイズだけの服屋じゃないんです。    
実はLサイズ以下の「フツー」のサイズもあるんです。

なので毎週 土曜と日曜に、当店基準で小さく、一般的にフツー(または大きい部類)サイズの商品をオンラインに更新。


春全開、桜満開しつつも風がちょっぴり寒かったりするのが春。
最初は心地いいけど、徐々に寒くなってくる。

そんな時に役立つのが、ウィンドウブレーカー的なトップス。

ガッチガチのシェルではなく、適度に風を防いでくれて、軽やかな着心地のトップスが、このシーズンに理想的。

今回掲載するのは、そんな理想的なハーフジップ仕様のトップス。









1990年代から2000年代 ナイキのハーフジップトップ。

落ち着いたトーンのオレンジカラーで、コシがある、高密度に織られた薄手のポリエステル生地。

ネックトップ、袖先、スソ先にブラックカラーのストレッチパイピング。
首元から胸元にかけてジッパーがつき、ジッパーリボンにブランドロゴが入る。
腹部にサイドポケット。

肩幅、身幅、アームホールは広くゆったりとリラックスしたフィット。
長すぎない着丈で、全体のバランスが良い。

この時期はハードシェルだと生地が硬すぎだし、ちょっと重い。
もっと気軽に羽織れるのが良い。
このトップスはシャツ以上に軽い着心地で、ウィンドウブレイカーがわりにもなるのでサッと着用できちゃう。
気温に応じてインナーを調節すれば、初夏までシッカリ着れます。

そして、こちらは(リペアード)補修済みの商品す。
古着はどうしてもダメージがあるものが多いです。
そんなダメージを商品の雰囲気に合わせて補修しました。
腹部にあった小さな穴を、アスタリスク型の刺繍で補修しました。
ボディと同色の刺繍なんで、パッと見じゃあー分からないくらいに仕上げました。

そんなこんなで、20時からONLINE販売開始いたします。

---------------------------------------------------------------------

BIG UNCLE STORE ONLINE

BIG UNCLE STORE Instagram

BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


営業時間
月曜日~水曜日 / 13:00~18:00
土曜日~日曜日 / 13:00~19:00
木曜日、金曜日 / 定休日

アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅(1番出入口) / 徒歩5分
大阪メトロ千日前線 阿波座駅(9番出入口)/ 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅(28番出入口)/ 徒歩15分
大阪シティバス55系統 京町堀二丁目/ 徒歩3分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高
※大阪シティバス55系統をご利用いただくのが一番ラクチン

決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。
※現金はご利用いただけません。 

----------------------------------------------------------------------

#ビッグサイズメンズ
#大きいサイズメンズ
#大きいサイズ
#大きいサイズ古着
#古着
#アメリカ買付

20240405

2024-04-05 UPDATE:春のパンツ祭り 2024 「ブルックスとラルフのトラウザー」

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

本日オンラインにアップデートするのは、春のパンツ祭り 2024 「ブルックスとラルフのトラウザー」です。


今月も絶賛継続中の「春のパンツ祭り 2024」。
初めましての方もいるかもなんで、改めて説明しますが、当ブログのガチ読者勢は本題までスルーしてください。

当店主はスタイリングの中で一番重要なアイテムは「パンツ」だと思ってます。
パンツはスタイリングにおいて半分を占めるアイテム。
なんでパンツのシルエット(サイズ感、太さ、スソの長さ、etc)が良ければ、その他のアイテムが多少不格好でもどーにかおさまるもんです。

だから「パンツ」は超重要。

ただ、ココ日本では「デカい男」のパンツの種類の選択枠が狭い。
「デカい男」のパンツの選択枠と言えば、ジーンズ、チノパン、カーゴパンツ(ワークパンツ)、スウェットパンツ、ショートパンツ程度。
正直言うと、”男の定番パンツ”を網羅しているので十分ちゃー十分。
でも、人間は欲深い生き物です。
他のパンツも履きたくなるのが”人間のサガ”。
でも、ココ日本では「デカい男」が履ける、そんなパンツのサイズが無いから選択枠が狭いのが現状。

まー、そんな不満を持ってる方が日本に1人はいるかもなー?
もしいたら、不満を解消させたいなーって想いから始めたのが「BIG UNCLE STORE」なんす。

「デカい男」のパンツの種類の選択枠を広げるべく、「春のパンツ祭り 2024」をやっています。

ここから本題です。
「ブルックスブラザーズ」と「ラルフローレン」はアメリカンカジュアルを語るには欠かせないブランド。

「ブルックスブラザーズ」はアメリカントラディショナルってイメージ。
「ラルフローレン」はアメリカンプレッピーってイメージで店主は解釈してます。

「ブルックスブラザーズ」がアメリカンカジュアルの基礎を作り、「ラルフローレン」がアメリカンカジュアルの振り幅を広げたよーな感じすかね。

そんなブランドのちょこっと変化球的なトラウザーを掲載します。








【USED】1990s-2000s Brooks Brothers / 2Tuck Wool Trouser (Made in Canada) / w36

1990年代から2000年代 ブルックスブラザーズのウールトラウザー。

淡いトーンのアイボリーカラーで、ほんのりと鈍い光沢があり、お上品な印象。

正に「ドゥルンドゥルン」という表現が当てはまる滑らかな質感で、きもーち厚手のウール生地を使用。
梳毛(そもう)のウール糸を高密度に織っているので起毛感が少なく、チクチクせず春時期も着用可能です。
しかも総裏で、スムーズな足通し。

フロント2タック(アウトタック)、スソはダブル仕上げ。

股上は深く、腰回りからワタリにかけて広くゆったりとしたフィット。
スソに向かって適度にテーパードした太めのレッグ。
なんか嬉しいカナダ製。

フツーのチノパン感覚で履くテンションがぴったりかなと。
トップスは先日紹介したコットンセーターに、足元はVANSのスリッポンやオーセンティックだったりのローテクスニーカーとカジュアルダウンして合わせるのがオススメです。








【USED】1990s-2000s Polo Ralph Lauren / 2Tuck Herringbone Trouser / w40

お次は1990年代から2000年代 ポロラルフローレンの2タックトラウザー。

落ち着いたトーンのミディアムブラウンカラー。
コシがあり、ザックリ目に織ったヘリンボーン生地。
ブラウンとベージュカラーの細かなヘリンボーン目でちょっぴりラフな質感。
ザックリ目に織ったことで、ほのかに凹凸があり、ドライタッチで春時期も着用可能。

フロント2タック(インタック)で、スソはダブル仕上げ。

股上が深く、腰回りからワタリにかけてゆったりとリラックスしたフィット。
スソに向かってゆるめにテーパードした、太めのセミテーパードレッグ。

これぞ「ラルフローレン!」って言いたくなるトラウザー。
トラディショナルなアイテムを、カジュアルで履けるようにラフな質感のコットンヘリンボーン生地を使い、ゆったり目のシルエットにしたりと、ジャケット着てタイドアップってより、カジュアルダウンさせたスタイリングにハマるテンションに仕上げてます。

真っ白いスウェットに足元はティンバーの3アイレットモカシンでスタイリングするくらいが良い塩梅かなと思います。

そんなこんなで、20時からONLINE販売開始いたします。

---------------------------------------------------------------------

BIG UNCLE STORE ONLINE

BIG UNCLE STORE Instagram

BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


営業時間
月曜日~水曜日 / 13:00~18:00
土曜日~日曜日 / 13:00~19:00
木曜日、金曜日 / 定休日

アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅(1番出入口) / 徒歩5分
大阪メトロ千日前線 阿波座駅(9番出入口)/ 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅(28番出入口)/ 徒歩15分
大阪シティバス55系統 京町堀二丁目/ 徒歩3分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高
※大阪シティバス55系統をご利用いただくのが一番ラクチン

決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。
※現金はご利用いただけません。 

----------------------------------------------------------------------

#ビッグサイズメンズ
#大きいサイズメンズ
#大きいサイズ
#大きいサイズ古着
#古着
#アメリカ買付

20240403

2024-04-03 UPDATE:畦編みコットンクルーネックセーター

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

本日オンラインにアップデートするのは、畦編みコットンクルーネックセーターです。


当店主はコットンセーターが好きである。
理由は簡単で「着心地良いし、スエットよりちょっぴり上品に見えるから」って理由である。
そのコットンセーターの中でも今回掲載する「畦編み(またはゴム編み)」って編み方が好きです。

セーターは様々な編み地があるが、「天竺編み」、「畦編み」、「ケーブル編み」が定番的な編み地。

そんな「畦編み」は編み地表面に凹凸のある「畦」が特徴で、シンプルだけど表情もあって、何処となく野暮ったくありつつも、上品さもあるっていう、まさに「ちょうど良い」編み地である。

そしてコットンセーターは着心地が良い。
ウールと違ってチクチク感は皆無で、やさーしく肌を包み込んでくれます。
スエット感覚で着れるけど、スエットより何となーく「こなれ感」がある。
ご自宅で洗濯できて、洗濯を繰り返すことに表情も出てきて、仕上がってくるのも乙。

ショートパンツが履ける気候になったら、コットンセーターにショートパンツを合わせたスタイリングとか良いなと思います。

ってことで、店主が好きな「畦編み」コットンセーターをどーぞ。








先ずは2000年代 ウールリッチのコットンセーターから。

落ち着いたダークトーンのエメラルドグリーン(またはティール)と、すんごく良いカラー。

コシのあるミディアムゲージのコットン糸で片畦編み。
フリーダムスリーブで肩周りのラインがキレイに出ます。

肩幅、身幅、アームホールが広く、ゆったりとリラックスしたフィット。
着丈は短めで、ボクシーなシルエット。

カラーリングや首元のリブの編み方などでセンスを感じるディテールで、案外合わせやすく様々なスタイリングに活かされると思います。








お次は、ビンガムトンニッティングカンパニーのコットンセーター。

「Binghamton Knitting Company / ビンガムトンニッティングカンパニー」は1927年にアメリカ・ニューヨーク州北部ビンガムトンで創業された老舗ニット製品メーカー。
ブランケットやセーターなどのニット製品を、自社内で全て生産しています。

グレーをミックスし、ほんのりと杢がかった淡いトーンのネイビーカラー。

コシと若干ハリのあるミディアムゲージのポリエステルミックスのコットン糸で片畦編み。
ポリエステルミックスで、コットン100パーのセーターと比べて、ちょっぴり軽量で着心地抜群。
厚手のカットソーや、ライトオンスのスエットを着るような感覚です。

肩幅、身幅、アームホールにゆとりのあるフィットで、こちらも着丈は短めでボクシーなシルエット。

フツーに良いコットンセーターす。









最後は1990年代から2000年代 エディバウアーのコットンセーター。

落ち着いたダークトーンのバーガンディーカラーと、抜群に渋いカラー。

これもウールリッチのと同様に、コシのあるミディアムゲージのコットン糸で片畦編み。

肩幅、身幅、アームホールが広く、ゆったりとリラックスしたフィットで、着丈短めボクシーシルエットです。

ブラックデニムで渋さをマシマシにするのも良いし、ホワイトカラーのワークパンツだったりでメリハリ効かせるも良しと、思いの外使い勝手良いカラーです。

そんなこんなで、20時からONLINE販売開始いたします。

---------------------------------------------------------------------

BIG UNCLE STORE ONLINE

BIG UNCLE STORE Instagram

BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


営業時間
月曜日~水曜日 / 13:00~18:00
土曜日~日曜日 / 13:00~19:00
木曜日、金曜日 / 定休日

アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅(1番出入口) / 徒歩5分
大阪メトロ千日前線 阿波座駅(9番出入口)/ 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅(28番出入口)/ 徒歩15分
大阪シティバス55系統 京町堀二丁目/ 徒歩3分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高
※大阪シティバス55系統をご利用いただくのが一番ラクチン

決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。
※現金はご利用いただけません。 

----------------------------------------------------------------------

#ビッグサイズメンズ
#大きいサイズメンズ
#大きいサイズ
#大きいサイズ古着
#古着
#アメリカ買付