20241012

2024-10-12 UPDATE:UPS & Dickies USA

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

本日オンラインにアップデートするのは、UPS & Dickies USA



今日はアメリカの運送会社UPSのユニフォームと、古めのディッキーズのホワイトペインターの2本立てっす。

「UPS」は、フェデックスやDHLと並ぶ国際貨物航空会社。
カンパニーカラーのチョコレートブラウンをまとったトラックや、スタッフユニフォームが印象的で、すんごくカッコイイ。


欧米企業のユニフォームって、なんか憧れるんすよね。
そん中でも、アメリカの運送会社のユニフォームがカッコいい。

フェデックスは昔のもいいですが、現行のネイビーにパープル合わせなんか好きだし。
USPSのネイビーベースにホワイトとレッド合わせもクール。
DHLはー... 良く目立って事故らなそー。

その中でも、カンパニーカラーのチョコレートブラウンをまとった「UPS」が、なんとなく品があって渋くて好きなんす。

この手のユニフォームってスタッフ用だけで、一般販売してないんすよ。
だから、スリフトだったりで見つけるしかない。
一般的なワークアイテムと趣がちょっと違うので、こーいうユニフォームを普段のスタイリングに取り入れるだけで、面白さが出るかなーと。

”それどこの?”って感じで。

そして今日はもう1発ござんす。

わたしが好きなホワイトペインター。当店で口酸っぱくレコメンドしてるホワイトペインター。
そんなホワイトペインターでエエのが入荷しましたので、相性も良さそーな「UPS」のユニフォームとどーぞ。








【USED】2000s TWINHILL / "UPS" Uniform Half Zip Top / XXXL

まずが2000年代 「UPS」のユニフォーム ハーフジップトップ。

カンパニーカラーの落ち着いたトーンのチョコレートブラウンカラーをまとい。
ハリコシがあり、ドライタッチな質感、高密度に織られたポリエステルコットンツイル生地を使用。

少し大きめのレギュラーカラーのエリ、ハーフジップのフロント。
袖先とスソ先はリブ、左胸にパッチフラップポケット、その上にロゴパッチが作って。
ラグランスリーブ、袖とフロントとバックにリフレクター付き。

身幅、アームホールは広く、ゆったりとリラックスしたフィット。
着丈は短め、ボクシーなシルエット。

シッカリ目の生地なんで、アウター感覚で着ていただければ。
インナーにスウェットフーディーが鉄板にオススメですが、ちょっと品よくタートルネックをレイヤードするのも面白いかなーと。








【USED】2000s TWINHILL / "UPS" Uniform Work Trouser / w36

これも2000年代 「UPS」のユニフォーム ワークトラウザー。

「UPS」のブラウンはチョコレートブラウンって感じで、誰もが知る某大手ワークブランドのカラーバリエーションにはないカラー。
ほんのりと品のあるんで、ワークパンツって言うよりチノトラウザーっぽい印象。

クセの少ない適度にテーパードしたストレートレッグなんで、普段のスタイリングにスッと馴染むはず。








【USED】1980s Dickies USA / White Painter's Pant (Made in USA) / w42

最後は1980年代 ディッキーズUSAのホワイトペインターパンツっす。

ほんのりアイボリーがかったトーンのホワイトカラー。
ハリコシがあり、ゴワッとしたドライタッチな質感、適度な厚さのコットンツイル生地を使用。

いい塩梅に履かれ、全体的にペンキ飛びやヨゴレが付いた事で良い塩梅に仕上がった1本。
ベージュ系のペンキ飛びで、ほんと丁度良い。飽きずズッと履けそうっす。

少し小ぶりのバックポケット、左もも部分にハンマーループ、右もも部分に縦ポケットと現行のと比べ必要最低限のディテール。

80年代特有の小さなタグ(通称 チビタグ)が付き、42タロンジップでバッキバキのアメリカ製。

股上は深く、腰回りからワタリにかけて広く、ゆったりとしたフィット。
スソに向かってほんのりとテーパード、スソ幅が少し広めのストレートレッグと抜群に良いシルエット。

正直、こんなのポンポン出れば嬉しんですが、良いのはポンポン出ないのが世の定め。
ホワイトパンツ好きなわたしが激烈レコメンする逸品です。

そんなこんなで、20時からONLINE販売開始いたします。

---------------------------------------------------------------------


BIG UNCLE STORE ONLINE

BIG UNCLE STORE Instagram

BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


営業時間
月曜日~木曜日 / 13:00~18:00
土曜日~日曜日 / 13:00~19:00
金曜日 / 定休日
*夏季期間中は営業時間を変更する場合がございます
*稀に木曜日を休ませていただく場合がございます
*当日の営業時間が当店Instagramをご覧ください

アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅(1番出入口) / 徒歩5分
大阪メトロ千日前線 阿波座駅(9番出入口)/ 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅(28番出入口)/ 徒歩15分
大阪シティバス55系統 京町堀二丁目/ 徒歩3分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高
※大阪シティバス55系統をご利用いただくのが一番ラクチン

決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん

※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。   

20241011

2024-10-11 UPDATE:オータム シャツフェア 2024 「Ralph Lauren / "BIG SHIRT"」

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

本日オンラインにアップデートするのは、オータム シャツフェア 2024 「Ralph Lauren / "BIG SHIRT"」


さて「オータム シャツフェア 2024」はなんぞや?ですが、なんとなーくお気づきの当ブログのガチ読者勢の方は本題までスルーしてください。

シャツは大きな男には欠かせないアイテム。
理由はすんごく簡単。
「何となく清潔感があって、ピシッと見えるから」。

一言にシャツと言えど、生地、型、縫製によって、"ドレス向け"と”カジュアル向け”があるんす。
その雰囲気に合わせた着こなし次第で雰囲気がかなり変わってきます。

また、シャツに使われる織物生地は大概ハリコシはあるので、ピシッとした見た目で野暮ったくなりにくく、大きな男のカラダのラインがを出しにくいっていう最強の恩恵が付属。

だからシャツは大きな男には欠かせないアイテム。

そして、ここ日本ではパンツ同様にデカい男が着れるシャツの選択枠が狭い。
”男の定番シャツ”は網羅しているが、他の種類となると急に少なくなる。

「デカい男」のシャツの種類の選択枠を広げるべく、「オータム シャツフェア 2024」をやろうと思った次第です。

こっから本題す。

今日はデカい漢でも、”あの”ゆったりしたフィットで着れちゃうラルフさんちの「ビッグシャツ」を。

”あの”ゆったりしたフィットとは、「一般体格の方がゆったり着る、あの感じ」の”あの”っす。
デカい漢は”あの”フィットに憧れる。
巷にはゆったりフィットのシャツが出回ってるが、デカい漢が着ると大概はフツーまたは小さい。
なんせ一般体格の方に合わせて作られているから、それは致し方ない。

そんなデカい漢が”あの”フィットになるシャツがあるんす。

それがラルフさんちの「ビッグシャツ」っす。

「ビッグシャツ」ってなんぞや?って方もいるかも知れないので、サラッとおさらいを。

「ビッグオックスフォード」や「ビッグシャツ」 で1990年代に展開されたモデル。
当時のラルフローレンのクラシックなシャツを、よりゆったりとしたフィットにし、オーバーサイズに着用することを提案。

1990年代から2000年代にラルフローレンのカジュアルシャツの代名詞がモデルの「BLAKE」ってのがあるんですが、それより肩幅・身幅・アームホールを更に広くして、着丈は長くなり過ぎずって塩梅に仕上げてます。

デカい漢でも、”あの”ゆったりしたフィットになる丁度良いシャツなんす。
ラルフ謹製なだけあって、作りもいいし、だらしなくならず、品のある感じになっちゃう。

しかも今回は”使い勝手の神”ことロンドンストライプのオックスフォード生地の「ビッグシャツ」です。










落ち着いたトーンのサックスブルーとホワイトを合わせたロンドンストライプ。
ロンドンストライプと言えば、サックスブルーとホワイトのコンビ。
これぞ、”使い勝手の神”カラーリング。
爽やかな清潔感と適度なカジュアル感。
アメリカントラディショナルの鉄板アイテム。

厚手のオックスフォード生地は、ハリコシがあって、ドライタッチな質感。
洗いざらしでも、アイロンでシワを伸ばしてパリッとさせても良し。
インナーにロンT、ミディアムゲージのコットンセーター、少し厚手のスウェットをレイヤードしても良いっすね。

しかも肩幅、身幅、アームホールはシッカリ広い「ビッグシャツ」らしいゆったりフィット。
着丈は長すぎず、全体のバランスがとれた抜群のシルエット。

デカい漢のクローゼットに1枚とは言わず、色違いで何枚もあっていいシャツ。









お次は、ほんのーりと赤みがかった落ち着いたトーンのベージュとアイボリーを合わせたロンドンストライプ。
似たのだとライトイエローとホワイト合わせのは見かけるんですが、このカラーリングは地味ーに無い。けど、すんごく大人っぽく品のあるナイスカラー。

生地はハリコシが強く、ゴワッとした質感で高密度に織られた厚手のオックスフォード生地を使用。

これはXLサイズ表記なんですが、採寸・着用感は”BIG SHIRT”のXXLサイズ相当っす。










最後は、落ち着いたトーンのレッドとホワイトを合わせたロンドンストライプ。
このカラーリングもアメリカントラディショナルでは定番カラーリングなんすが、ビッグシャツだとなーんでか見ないんすよね。

なーんでか。

レッドのトーンは薄すぎず、芯の通った感じでメリハリが効いてるってイメージ。
要は大人っぽくてすんごく良い。

そして、シッカリ目にデカいんす。表記はXXLサイズですが、採寸・着用感はXXXLサイズ相当。
身長190センチ台の方でもゆったり着れるサイズ感。

そんなこんなで、20時からONLINE販売開始いたします。

---------------------------------------------------------------------


BIG UNCLE STORE ONLINE

BIG UNCLE STORE Instagram

BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


営業時間
月曜日~木曜日 / 13:00~18:00
土曜日~日曜日 / 13:00~19:00
金曜日 / 定休日
*夏季期間中は営業時間を変更する場合がございます
*稀に木曜日を休ませていただく場合がございます
*当日の営業時間が当店Instagramをご覧ください

アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅(1番出入口) / 徒歩5分
大阪メトロ千日前線 阿波座駅(9番出入口)/ 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅(28番出入口)/ 徒歩15分
大阪シティバス55系統 京町堀二丁目/ 徒歩3分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高
※大阪シティバス55系統をご利用いただくのが一番ラクチン

決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん

※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。   

20241010

2024-10-10 UPDATE:1980s Eddie Bauer & Banana Republic

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

本日オンラインにアップデートするのは、1980s Eddie Bauer & Banana Republic


今日は1980年代のバウアーさんと、バナリパさんのアウターを。

Tシャツ、シャツ、スウェット、セーターの上からサッと羽織れるブルゾンは、シッカリ寒くなる前、シッカリ暑くなる前と、季節と季節の間に着るのにピッタンコ。

ひとことでブルゾンと言えど種類は様々。
バックリ2通りに分けることが出来る。

スウィングトップやハリントンジャケットなどの、ちょっと品の良いブルゾン。
そして、カップショルダージャケットやトラッカージャケットなどの、ラフな雰囲気のブルゾン。

似たようなカタチでも、生地や細かなディテールが異なることで、実際に羽織ってみると印象がガラッと変わる。

そんなブルゾンを、エディーバウアーとバナナリパブリックからピック。
この2つブランドも似たようでどことなく違いあったりするから面白い。









まずは1980年代 エディーバウアーのハリントンジャケットから。

「エディーバウアー」は元を辿ればエベレスト登山隊にダウンウェアを提供していた、ガチのアウトドアブランド。

このジャケットはガチアウトドアってよりも街着ようとして作られたアイテム。
ハリントンジャケットは、イギリスのブランド「バラクータ」が1930年代に製造されたG9ってモデルの別名っす。
アメリカでは1950年頃のアイビールックと共に大流行りしたって事もあり、ちょっと品の良いイメージ。
その反面、地元イギリスではモッズなどの不良キッズに大流行りした事もあり、ハリントンジャケットは不良が着るブルゾンってイメージがあるよーです。
場所が変わればイメージも変わるんすね。服ってやっぱオモロー!!

本題に戻って、このハリントンジャケットは本家「バラクータ」のと比べ、すっこしだけ軽量なポプリン生地を使ってるので軽やかな着心地。
裏地は明るめのマドラスプレイド生地張りなんで、ポップな印象。
ゆったりフィットで、スソのリブのテンションはゆるく、堅苦しさがない。
まさにアメリカブランドが作る、アメリカらしいハリントンジャケットって感じ。










お次は1980年代 バナナリパブリックのトラッカージャケット。

「バナナリパブリック」の元を辿れば、サファリやトラベルをイメージした高級カジュアルブランド。
GAPに買収されてからは徐々にモダンで都会的な感じになっていきました。

このジャケットはカップショルダージャケットとかと同じようなラフな印象のトラッカージャケットをモチーフにした1着。
元々トラッカージャケットはトラックの運ちゃんだったりの荒めなワーカー勢が着るようなもので、着やすくタフな作りが特徴。

ただバナリパさんが作ると、良い生地を使い、細かな芸が光る逸品に。
しかもシッカリ目に着込まれたことで良い塩梅に経年変化し、ダメージの補修の具合がバッチリハマり、雰囲気抜群になってます。

どちらもXLサイズなんですが、そこまで大きくないんで、身長175センチ〜180センチの方でいい塩梅でゆったりと着れるかなーと思います。
身幅やアームホールは広いので、上記身長内で体格がいい方でもいけちゃいます。

どちらもシンプルなデザインなんで、幅広いスタイリングにスッとハマり、これからのシーズンに重宝すると思います。

そんなこんなで、20時からONLINE販売開始いたします。

---------------------------------------------------------------------

BIG UNCLE STORE ONLINE

BIG UNCLE STORE Instagram

BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


営業時間
月曜日~木曜日 / 13:00~18:00
土曜日~日曜日 / 13:00~19:00
金曜日 / 定休日
*夏季期間中は営業時間を変更する場合がございます
*稀に木曜日を休ませていただく場合がございます
*当日の営業時間は当店Instagramをご覧ください

アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅(1番出入口) / 徒歩5分
大阪メトロ千日前線 阿波座駅(9番出入口)/ 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅(28番出入口)/ 徒歩15分
大阪シティバス55系統 京町堀二丁目/ 徒歩3分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高
※大阪シティバス55系統をご利用いただくのが一番ラクチン

決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。
※現金はご利用いただけません。 

----------------------------------------------------------------------

#ビッグサイズメンズ
#大きいサイズメンズ
#大きいサイズ
#大きいサイズ古着
#古着
#アメリカ買付