皆さん、こんにちは。
BIG UNCLE STOREです。
OOTD / Reyn Spooner & Type M-52 2Tuck Trouser
今日はレイン・スプーナーの、ポリネシアン風味とバティックっぽさが良い塩梅にデザインに落とし込まれたプルオーバーBDシャツと。
フレンチミリタリーの名品 M-52 ミリタリートラウザーを彷彿とさせる、ラルフさんのツイルトラウザーを使ってOOTD。
いつもスタイリングする際に気にしてるのはバランス感。
…っと言っても、いろんなバランスがある。
アイテムごとのサイズ“バランス”。
カラーリングの“バランス”。
素材感の“バランス”。
ラフすぎないか、品が良すぎないかの“バランス”。
まぁ挙げればキリがないんですが、わたしが気にしてるバランスは、上記の4つ。
「アイテムごとのサイズ“バランス”」は、まずは自身の身体に合ったサイズか。
案外盲点なのが、ギリ着れるから無理くり着てる大きな男の方が多い。
“ゆったり”した作りだから着れてるけど、“ゆったり”したサイズ感になってないとか。
大きな男のスタイリングあるあるですね。
そして、アイテムごとのサイズバランスが合っているか。
「カラーリングの“バランス”」。
基本的にベースカラーは2色で、この2色とも相性が良いこと。
そこに補足する程度にアクセントになるカラーを1色合わせたり。
ただ、このアクセントカラーもベースカラーと相性が良いことが前提。
世間では3色でスタイリングしましょうと言われてますが、わたしは2色(プラスαで1色)。
「素材感の“バランス”」、これ地味ーに大事かも。
ゴワッとしたマットな質感の天然繊維の生地に、パリッとした鈍い光沢のある化学繊維の生地を合わせたり。
天然繊維同士でも、独特なシワ感のあるリネン生地に、揺れ感と光沢があるシルク生地を合わせたり。
生地の織り方でも、立体的な織り目になるデニムだったりの綾織に、平面的な織り目のポプリンだったりの平織と合わせたり。
他にも、織物と編物で合わせたり……これ以上は割愛して、素材同士のメリハリを出したスタイリングをするだけでもガラッと印象が変わる。
最後は「ラフすぎないか、品が良すぎないかの“バランス”」。
今回のスタイリングで例えるなら。
レイン・スプーナーのシャツはカッチリ感はあるけど、あくまでもハワイアンシャツ。
開放的なイメージなんでラフな雰囲気になりやすいので、ロングパンツで合わせる。
ボトムはミリタリートラウザーをモチーフにしてるんで、ちょっと“ガチ感”があるから、トップスのシャツに開放感を入れることで“ガチ感”を中和する。
足元はスニーカーでも良いけど、カジュアルローファーの代表格、ビットローファーで品の良さをプラスする。
そして、全体のカラーリングにマッチしつつも、どことなくラフさのあるキャップをかぶる。
これで、一見するとカジュアルだけど、品よくまとまったスタイリングに仕上がったかなと。
挙げた“バランス”を全部意識するってのは難しいし、アホらしくなる時があるので、「アイテムごとのサイズ“バランス”」と「カラーリングの“バランス”」を意識する感じでいいと思います。
わからなくなったら、ご来店いただければ分かりやすく説明させていただきますので。
いつも以上に前置きが長ーくなりましたが、いざ本題へ。
トップスは1990年代 レイン・スプーナーのプルオーバーシャツ。
淡いバーガンディー、ブラック、ホワイトをベースにしたマルチカラー。
ポリネシアンモチーフをバティック調にしたデザインをプリント。
レイン・スプーナーお馴染みの裏使い、いわゆる“リバースプリント”になってて、発色の良いプリント面を裏側にすることで、かすれた表情で落ち着いた印象に。
レイン・スプーナーって色ーんな柄・カラーリングがあるんで、どれにすれば良いか分からなくなる。
そんな時はド直球のも良いですが、こういう落ち着いた印象のは普段のスタイリングにスッと馴染んで、良い塩梅のアクセントになるのでオススメ。
生地はミッチミチに詰めて織られたコットン100パーのポプリン生地。
ハリコシがあり、パリッとしたドライタッチな質感。肌あたりが良く、着心地抜群。
3点留めのボタンダウン、フロント4ボタンのプルオーバースタイル、裾はストレートカットと、レイン・スプーナーらしいモデル。
一般的なハワイアンシャツより、ちょっとカチッと感があってモダンな印象。開放的だけど、引き締めるところは引き締めてるみたいな。
肩幅、身幅はゆとりがあり、ゆったりしたフィットで、着丈は短すぎずバランスの良いシルエット。
そして本場、ハワイ製。本場ってのがやっぱ嬉しい。
フツーのショートパンツで合わせるのももちろん良いです。
そこを👇のボトムと合わせることで、品よくこなせるかなーと。
ボトムは1990年代 ポロ・ラルフ・ローレンのツイルトラウザー。
グレーがかった、落ち着いたトーンのサンドベージュ。
ハリコシがあり、ザラっとしたドライタッチな質感。ザックリ目に織られたツイル生地。
もうちょい糸が太いのを使えばドリルツイルに。
織り目がちょっと不均一で節があったりと、良い表情してます。
2タック(インタック)のフロント、巻き縫いのアウトシーム、裾は少し細めのタタキ仕上げと、フランス軍のM-52 ミリタリートラウザーをモチーフにしたようなデザイン。
M-52 ミリタリートラウザーと同じように、股上は深く、腰回りからワタリにかけて広いリラックスフィット。
裾に向かってほんのりとテーパード、少し太めのストレートレッグ。
ただ、そのミリタリートラウザーと比べ、良い生地使って縫製が良いからか、ラフな印象ではあるんだけど品がある。
ラルフさんらしいサンプリングセンスと、こなし具合が光る逸品。
足元はビットモカシンを合わせましたが、エルエルビーンやティンバーランドが出してるレザー製のボートモカシンもバッチリ。
もちろん、バンズのオーセンティックだったりのスニーカーでもOKです!
そんなこんなで、店舗は販売中。
---------------------------------------------------------------------
BIG UNCLE STORE ONLINE
BIG UNCLE STORE Instagram
BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります
BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)
営業時間
月曜日~木曜日 / 13:00~18:00
土曜日~日曜日 / 13:00~19:00
金曜日 / 定休日
*夏季期間中は営業時間を変更する場合がございます
*稀に木曜日を休ませていただく場合がございます
*当日の営業時間は当店Instagramをご覧ください
アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅(1番出入口) / 徒歩5分
大阪メトロ千日前線 阿波座駅(9番出入口)/ 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅(28番出入口)/ 徒歩15分
大阪シティバス55系統 京町堀二丁目/ 徒歩3分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高
※大阪シティバス55系統をご利用いただくのが一番ラクチン
決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。
※現金はご利用いただけません。
----------------------------------------------------------------------
#ビッグサイズメンズ
#大きいサイズメンズ
#大きいサイズ
#大きいサイズ古着
#古着
#アメリカ買付
0 件のコメント:
コメントを投稿