20240810

2024-08-10 UPDATE:Patchwork Short Pants

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

本日オンラインにアップデートするのは、Patchwork Short Pants


今日はパッチワークショートパンツを。

歴史的には古ーいパッチワーク。
アメリカでは1970年代半ばからアパレルアイテムとして着られるようになったとか。
まー、1990年代のラルフさんがリリースしたパッチワークシャツとショートパンツが鮮烈だったなーと。

1990年代当時はラルフさん筆頭に、ブルックス、Jクルーのパッチワークアイテムが印象的でした。

特にラルフさんは明るいトーンからダークトーンのプレイド生地をパッチワークした幅広いカラーバリエを展開。
春夏のイメージは強いパッチワークですが、フランネル生地をパッチワークしたり、パッチワークを転写したダウンジャケットと秋冬アイテムまで展開したり、パッチワークはラルフさんの独壇場。

そんなラルフさん夏場の十八番パッチワークショーツをどーぞ。






【USED】2010s Polo Ralph Lauren / "CLASSIC FIT" Patchwork Plain Front Short Pant / w38

まずは”ど直球カラー”メリハリのある明るめカラーリングのパッチワークショートパンツ。

メリハリの効いたプレイド生地をパッチワーク。
全体的に明るめな印象っす。

パッチワークしてる生地は、大体ハリコシがあり、ドライタッチな質感。
肌あたりが良く、通気性抜群。

1990年代の同型のショーツ「プロスペクト・ショーツ」と比べて、ほんのきもーちスッキリしたシルエット。その分クセが少ないので取り入れやすい。

スソにむかって適度にテーパードしたレッグで、股下は9インチ程度(22センチ)で、ヒザにかかるくらいの丈。
ジャストサイズで履くと、ほんとフツーになってしまうので、ジャストサイズ34インチや36インチを履く方にオススメ。
サイズアップすることで、全体的に膨らみが出て、良い塩梅にゆとりのありシルエットになります。








【USED】2000s Polo Ralph Lauren / Patchwork Plain Front Short Pant / w40

お次は、ちょっとダークトーンな印象のパッチワーク。
ブラウンがかったバーガンディーをベースにしたプレイド生地を中心にパッチワーク。

ラルフさんちのパッチワークっぽくないカラーかも。
ただウェストバンド裏のシャンブレーとかが、完全にラルフさんなんですがw

パッチワークした生地はハリコシがあって、ドライタッチな質感で快適な履き心地。

タックなしのプレーンフロント、ウェスト内側にドローコードを通していてイージー仕様にもなるのでベルト入らず。
メタルボタンを使ったりと、オーセンティックな雰囲気。

全体的にゆったりしたフィットで、今回紹介するパッチワークパンツの中で一番ゆとりがあります。
股下は10インチ程度(25センチ)で、ヒザが適度に隠れる丁度いい丈。

一見するとクドさのあるようなカラーリングですが、実際に履くと大人っぽくて落ち着いた印象。
ジャストサイズで36インチ、38インチの方が良い塩梅でゆったり履けるサイズ感。








【USED】2000s-10s Polo Ralph Lauren / "CLASSIC FIT" Patchwork Plain Front Short Pant / w42

最後は全体的にアイボリーがかった丁度いい明るさのパッチワークショートパンツ。

メリハリが穏やかなカラーリングのブレイド生地をパッチワーク。
使用してる生地が柔らかく、優しい肌触り。

タックなしのプレーンフロントで、クセの少ないゆとりのあるフィット。
スソにむかって適度にテーパードしたレッグで、ヒザに軽ーくかかるくらいの丈。

この落ち着いたトーンこそ、ラルフさんちのパッチワークのカラーリングってイメージ。
スタイリングにほどよーいアクセントを添えてくれるパッチワーク。
シンプルなスタイリングに仕上げていただくのがオススメ。

ジャストサイズ38インチ、40インチの方が良い塩梅でゆったり履けるサイズ感です。

そんなこんなで、20時からONLINE販売開始いたします。

---------------------------------------------------------------------


BIG UNCLE STORE ONLINE

BIG UNCLE STORE Instagram

BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


営業時間
月曜日~水曜日 / 13:00~18:00
土曜日~日曜日 / 13:00~19:00
木曜日、金曜日 / 定休日

アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅(1番出入口) / 徒歩5分
大阪メトロ千日前線 阿波座駅(9番出入口)/ 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅(28番出入口)/ 徒歩15分
大阪シティバス55系統 京町堀二丁目/ 徒歩3分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高
※大阪シティバス55系統をご利用いただくのが一番ラクチン

決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん

※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。   

20240809

2024-08-09 UPDATE:Cotton Pattern S/S Shirts

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

本日オンラインにアップデートするのは、Cotton Pattern S/S Shirts


今日は柄物の半袖シャツを。

柄物と言えど、いろんな種類があるんす。
しかも柄がプリントされたり、織り柄があったり、抜染っていうマニアックな技法も。
地味ーに奥深い。

今回のは無地の生地にプリントされた柄物シャツ。
プリントだと、色合い・柄をシッカリ表現出来るんす。

夏場はどーしてもシンプルになりがちなんで、こーいった柄物シャツを取り入れることで良いアクセントになって、まとまりのあるスタイリングになる。

ちょっとクセが強いくらいの柄物を、シンプルにまとめるのがオススメ。

そんな、柄物半袖シャツをどーぞ。








1990年代から2000年代 オービスのパターンシャツ。

「ORVIS / オービス」は、ハンティングやフライフィッシングに向けたアパレルを展開するアメリカのブランド。

落ち着いたトーンのアイボリーをベースに、淡いトーンのレッド、イエロー、ブルーを合わせたアジアンバティックっぽいパターン。
コシがあり、ドライタッチな質感、ザックリ目に織られた平織り生地。

レギュラーカラーのエリ、両胸に猫目ボタン留めのパッチポケットが付く。

肩幅、身幅、アームホールが広く、ゆったりとリラックスしたフィット。
着丈は短すぎず、スソのラウンドは緩く、バランスの良いシルエット。

アメリカでは高級ハンティング・フライフィッシングアパレルブランドとして有名なオービス。
オービスらしい品のある、アジアンバティックのようなパターンをの生地。
某お馬さんロゴで有名なブランドも同じ生地を使ってたのはここだけのお話。
両胸のパッチポケットや猫目ボタンと、ハンティングブランドのカホリを残しつつ、フレンチフロントの前立てだったりとモダンに仕上げてます。









2000年代 アリゾナジーンズのオープンカラーシャツ。

グレーみが強い、落ち着いたトーンのベージュカラーベースに、小紋柄がプリント。
ハリコシが強く、ドライタッチな質感、高密度に織られたブロード生地。

オープンカラー(ループタイプ)のエリ、左胸に片玉縁仕様のポケット付き。

肩幅、身幅、アームホールが広く、ゆったりとリラックスしたフィット。
ストレートカットのスソ、着丈は長すぎず、ボクシーなシルエット。

古めかしい雰囲気のカラーリングと小紋柄が一見、1960年代頃のオープンカラーシャツっぽく見えるも、実際は2000年代のものでその当時らしいゆったりフィットでボックスシルエット。
そして片玉縁ポケットと気の利いた1着。店主はこーゆーシャツが大好きです。

いくらでも欲しい。









最後は2000年代 ポロジーンズのオープンカラーシャツ。

古いバンダナをイメージしたような、黒みのあるレッドカラーベースに、小紋柄がプリント。
ハリコシがあり、ドライタッチな質感、ザックリ目に織られた平織り生地。

オープンカラー(ループタイプ)のエリ、左胸にパッチポケット付き。

肩幅、身幅、アームホールが広く、ゆったりとリラックスしたフィット。
ストレートカットのスソ、着丈は長すぎず、ボクシーなシルエット。

古いバンダナの柄そのまんまをモチーフにせず、色味と小さな小紋柄を匂わせる程度にプリントした感じが素敵すぎ。
ポロジーンズらしいザックリ羽織れるリラックスフィット。
ラルフローレン、ポロカントリー、RRLだったりで培ってきたクラシックな要素を、ダメージなどのユーズド加工一切なし、ストレートに表現したポロジーンズらしい1着。

これもまた永遠に欲しいす。

そんなこんなで、20時からONLINE販売開始いたします。

---------------------------------------------------------------------


BIG UNCLE STORE ONLINE

BIG UNCLE STORE Instagram

BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


営業時間
月曜日~水曜日 / 13:00~18:00
土曜日~日曜日 / 13:00~19:00
木曜日、金曜日 / 定休日

アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅(1番出入口) / 徒歩5分
大阪メトロ千日前線 阿波座駅(9番出入口)/ 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅(28番出入口)/ 徒歩15分
大阪シティバス55系統 京町堀二丁目/ 徒歩3分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高
※大阪シティバス55系統をご利用いただくのが一番ラクチン

決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん

※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。   

20240808

2024-08-08 UPDATE:股下ちょっと短めショートパンツ

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

本日オンラインにアップデートするのは、股下ちょっと短めショートパンツ


今日はヒザ上丈のショートパンツを。

ショートパンツの股下の好みは人様々。

ヒザが隠れるくらいの長い股下、ヒザにかかるくらいの丁度いい股下、ヒザ上の短めの股下。
股下が短いほど軽やかな雰囲気になる。
股下の長さによって、スタイリングの雰囲気がガラッと変わるんすね。

あと身長と体格で股下の選び方を変えるのもポイントかなーと。
身長は高くないが体格がシッカリしている方は、ヒザ上の股下がバランスがとりやすいんす。

そんなヒザ上丈ショートパンツ好きな方や、身長高くないけどシッカリ体型の方にオススメしたいショートパンツをどーぞ。









1990年代 ポロラルフローレンのベーカーショートパンツ。

グレーがかった落ち着いたトーンのベージュカラー。
ハリコシが強く、ドライタッチな質感、高密度に織られたコットンポプリン生地。

USミリタリーのベーカーパンツと同じ、フロントパッチポケット、バックフラップポケットが付く。

股上は深く、腰回りからワタリにかけて広い、ゆったりとリラックスしたフィット。
スソにむかってゆるいテーパード、スソ幅は広く、ワイドなレッグ。
股下8インチ程度(21センチ)でヒザのかからないくらいの丈。

ベイカーパンツと言えば、バックサテンがお決まり。またはリップストップポプリンかなーと。
それはそれで、ミリタリーっぽい雰囲気になって良いんです。
ただ、ラルフさんがやるとコットンポプリンを使う。そのポプリンも目が整い高密度に織られた生地。品質が良いので、ほんのりと光沢があって肌触り抜群。

こーゆーなんでもないくフツーなミリタリーアイテムをモダンに昇華させるのが流石だなーとつくづく思います。
もちろん、ゆったりフィットで抜群のシルエット。だから、ラルフさん好きっすわ。

余談ですが、2000年以降にポロジーンズや、デニム&サプライの別ラインで、バックサテンを使ったベーカーショートパンツをリリースしてます。
それもそれで好きっす。

    





1990年代から2000年代 ポロラルフローレンのチノショートパンツ。

モデルは「ANDREW SHORT / アンドリュー ショーツ」。
ほんのりイエローがかった落ち着いたトーンのナチュラルカラー。
ハリコシがあり、ドライタッチな質感、高密度に織られた薄手のチノクロス。

フロント2タック(インタック)、スソはタタキ仕上げ。

股上は深く、腰回りからワタリにかけて広いリラックスしたフィット。
スソに向かってゆるく適度にテーパード、スソ幅は広くワイドなレッグ。
股下は6インチ程度(14.5センチ)、ヒザ上丈。

当店の「夏の風物詩」、ラルフローレンのチノショートパンツでお馴染み?の、「タイラーショーツ」の兄弟分が、この「アンドリュー ショーツ」。

基本的なディテールは同じで、股下の長さが異なる。
「タイラーショーツ」の股下は9インチ(24センチ前後)でヒザにかかるくらいの丈に対し、「アンドリュー ショーツ」は股下6インチ(15センチ前後)でヒザ上丈。

股下の長さの好みは人それぞれ。
例えば、パタゴニア バギーズショーツの短い方が好きな方にピッタンコかなーと。
また、身長は高くないが体格が良い方は「アンドリュー ショーツ」が丁度良いかなと。
どうしても、そういった方はウェストの大きさで合わせるので、「タイラーショーツ」だと股下が長くなってしまう。
「アンドリュー ショーツ」の方が、身長と体格のバランスが良いと思います。

好みもありますが、身長と体格の視点から、股下の長さを選ぶのも大事なポイントっす。









お次も「アンドリュー ショーツ」のチノショートパンツ。

グレーがかった落ち着いたトーンのベージュカラー。
ハリコシがあり、ドライタッチな質感、高密度に織られた薄手のチノクロス。

「アンドリュー ショーツ」は股下短い分、スソが横に広がるシルエットがポイントすね。

そして、サイズ選びはジャストサイズから2インチ〜4インチアップがオススメ。
ウェストをベルトでギュッとしめて、軽ーく腰履きするくらいが良い塩梅になります。

そんなこんなで、20時からONLINE販売開始いたします。

---------------------------------------------------------------------


BIG UNCLE STORE ONLINE

BIG UNCLE STORE Instagram

BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


営業時間
月曜日~水曜日 / 13:00~18:00
土曜日~日曜日 / 13:00~19:00
木曜日、金曜日 / 定休日

アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅(1番出入口) / 徒歩5分
大阪メトロ千日前線 阿波座駅(9番出入口)/ 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅(28番出入口)/ 徒歩15分
大阪シティバス55系統 京町堀二丁目/ 徒歩3分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高
※大阪シティバス55系統をご利用いただくのが一番ラクチン

決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん

※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。