20240901

2024-09-01 UPDATE:レーヨンコットン ニットポロ イタリア風味で

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

本日オンラインにアップデートするのは、レーヨンコットン ニットポロ イタリア風味で


イタリアの産業と言えば、イタ飯、ワイン、サッカー、マフィア、美女、そしてニット製品でしょうか。

ニット製品と聞くとスコットランドなどのイギリス構成国が有名ですが、イタリアはそれに並ぶ程にニット産業が盛んなんす。

イタリアの有名ニットブランドと言えば、クルチアーニ、クチネリ、ファリエロ・サルティ、ロベコリ、ロロ・ピーナ。
そして「モードの帝王」ことジョルジオ・アルマーニ大御所もニットアイテムがお得意。
ご自身もニットTシャツを年中着てるとか着てないとか…

まー、なんのこっちゃって感じですが、店主はイタリアンニットが好きです。

アメリカやスコットランドだったりのニットとは異なる、繊細さやほんのりとした色気をイタリアンニットから感じます。

今回詳細するニットポロは、その繊細さとほんのりした色気があるんす。










さて、今日はレコレッツォーニストラクチャーって言うブランドのポロセーターを。

ブランド名の通り、モダンな雰囲気のイタリアーン感がビンビン。
アメリカンカジュアルブランドの「ストラクチャー」と関係あるのかは知りませんw

このポロセーターが気が効いてて。
鈍ーい光沢感がある事で、光のあたり具合でほんのりグレーっぽくも見えるブラックカラー。
シャリっとしたコシのある質感、滑らかでドライタッチなレーヨンとコットンをミックスした天竺編み。
リブエリでフロント3ボタン、袖先とスソ先もゆるいテンションのリブ編み。

ほんのりリラックスしたフィットで、着丈も長すぎず、全体のバランスが抜群。
レーヨンをミックスするだけで、コットンやウールニットとは印象がガラッと変わる。
モダンで落ち着いた印象だけど、レーヨン特有の光沢と質感がアクセントになってる。
上記したアルマーニ大御所のアイテムっぽく、上品でモードな印象と言ってもいいかなーと。

シンプルなスタイリングにすればするほど映える一着。
パキッとセンタープレスを入れたワークパンツと合わせるくらいが丁度良いかと。

ほんで、生産国は香港なんですが、元々イギリス統治下だったて事もあり、編み物産業がお盛んなんで、クウォリティー抜群。

モダンな雰囲気に気負わず、普段のカジュアルスタイリングに取り入れてください。
きっと似合うはずです。

そんなこんなで、20時からONLINE販売開始いたします。

---------------------------------------------------------------------

BIG UNCLE STORE ONLINE

BIG UNCLE STORE Instagram

BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


営業時間
月曜日~木曜日 / 13:00~18:00
土曜日~日曜日 / 13:00~19:00
金曜日 / 定休日
*夏季期間中は営業時間を変更する場合がございます
*稀に木曜日を休ませていただく場合がございます
*当日の営業時間が当店Instagramをご覧ください

アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅(1番出入口) / 徒歩5分
大阪メトロ千日前線 阿波座駅(9番出入口)/ 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅(28番出入口)/ 徒歩15分
大阪シティバス55系統 京町堀二丁目/ 徒歩3分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高
※大阪シティバス55系統をご利用いただくのが一番ラクチン

決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。
※現金はご利用いただけません。 

----------------------------------------------------------------------

#ビッグサイズメンズ
#大きいサイズメンズ
#大きいサイズ
#大きいサイズ古着
#古着
#アメリカ買付

20240831

2024-08-31 UPDATE:美大のハーバード?RISDのロンT

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

本日オンラインにアップデートするのは、美大のハーバード?RISDのロンT


今日は美大のハーバードと言われる「RISD」のロンTを。

大好きです「RISD」。
ってことで、「RISD」って、なんのこっちゃ?って方もいるかと思うのでおさらいを。

「RISD=ロードアイランド・スクール・オブ・デザイン」は、アメリカ合衆国ロードアイランド州プロビデンスの美術大学。
アメリカ最高の美大として位置づけられている。
Via: Wikipedia

コネチカット州とマサチューセッツ州の間にあるのがロードアイランド州。
なーんも用事がなければアッという間に通り過ぎちゃうくらいに小さな州なんす。

観光資源が少ないんですが実際に行くと、これがなかなか風光明媚。
プロビデンスのド真ん中に大きな川が流れてて、西側が新市街地でモダンなビル群が建ち並び、東側が旧市街地で「へ?文化遺産すか?」ってなる地方裁判所があったりと雰囲気抜群。
近隣のコネチカット州、マサチューセッツ州と比べて穏やかな空気が流れてて居心地良かったっす。

そんな「RISD」オフシャルアイテムのロンTをどーぞ。







まずはフロントにブロックタイプのロゴが鎮座したロンT。

チャンピオン社のボディを使用。
落ち着いたトーンでオーセンティックな雰囲気のアッシュグレーのボディに、ネイビーのブロックロゴが非常に映える。

この手のブロックフォントは直球カレッジ物!って感じなんですが、美術学校らしくない感じもいいなーと。
オールドスクール感を大切にしてるんでしょうか?
それはともかく、ただ単純にカッコいい。







ほんでもう一着は、「これぞ美術学校!」って感じのメダリオンロゴのロンTす。

これを初めて知ったのはかれこれ6年くらい前でしょーか?
お世話になってる原宿の先輩のお店(いつもありがとうございます!)で買い付けられたTシャツが初見でした。

その先輩達が買付けてくるアメリカでしか買えないカレッジ物だったりのTシャツを楽しみにしていたもんです。
その中で、このTシャツは衝撃でした。
「へ?これカレッジもんなんすか?」って思えるくらい品があって、あのアイビーリーグとも一線を画す雰囲気に惹かれました。

アメリカ本国ではハーバード大並みに有名なのに、日本では一部の人しか知らないのって面白いすね。
「RISD」のアイテムはズッと扱っていきたいもんです。
正直数少ないんで、気になっている方はお早めにどーぞ。

そんなこんなで、20時からONLINE販売開始いたします。

---------------------------------------------------------------------

BIG UNCLE STORE ONLINE

BIG UNCLE STORE Instagram

BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


営業時間
月曜日~木曜日 / 13:00~18:00
土曜日~日曜日 / 13:00~19:00
金曜日 / 定休日
*夏季期間中は営業時間を変更する場合がございます
*稀に木曜日を休ませていただく場合がございます
*当日の営業時間が当店Instagramをご覧ください

アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅(1番出入口) / 徒歩5分
大阪メトロ千日前線 阿波座駅(9番出入口)/ 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅(28番出入口)/ 徒歩15分
大阪シティバス55系統 京町堀二丁目/ 徒歩3分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高
※大阪シティバス55系統をご利用いただくのが一番ラクチン

決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。
※現金はご利用いただけません。 

----------------------------------------------------------------------

#ビッグサイズメンズ
#大きいサイズメンズ
#大きいサイズ
#大きいサイズ古着
#古着
#アメリカ買付

20240830

2024-08-30 UPDATE:Thermal & Pique L/S Polo Shirts

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

本日オンラインにアップデートするのは、Thermal & Pique L/S Polo Shirts


今日はサーマル生地、鹿の子生地を使った長袖ポロシャツを。

これからの時期にぴったりかなーってアイテムが長袖ポロ。
以前はパパっぽい👨イメージでしたが、今ではちょっと大人っぽい野暮ったさがアクセントになってムードを醸し出してます☕️
しかもボーダーやストライプパターンと、より街向けの仕様。
フロントジッパーや、メタルボタンでボタン数多い!っていう、1990年代から2000年代前半に流行ったアーバンカジュアルな雰囲気が堪りません。

当時そまんまな直球アーバンカジュアルスタイリングだと、いささか時代錯誤感があるんで、シンプルなスタイリングにアクセントとして取り入れるくらいが丁度良いかとー。

そんな、これから着るのに丁度良いサーマル生地、鹿の子生地を使った長袖ポロシャツをどーぞ。








1990年代 ストラクチャーのポロシャツ。

ほんのりとフェードし、落ち着いたトーンのネイビーベースに、グリーン、ホワイト、ベージュを合わせたマルチストライプ。
コシがあり、ドライタッチな質感の鹿の子生地。
リブエリ、6メタルボタンのフライフロント、リブの袖先。
肩幅、身幅、アームホールが広く、ゆったりとリラックスしたフィット。
着丈は短めで、ボクシーなシルエット。









1990年代から2000年代 カウンティーシートのハーフジップポロシャツ。

グレーがかった落ち着いたトーンのオリーブベースに、ベージュ、ネイビーを合わせたマルチボーダー。
ハリコシがあり、ドライタッチな質感のサーマル生地。
ボディと同じ生地のエリ、ハーフジップのフロント、リブの袖先。
肩幅、身幅、アームホールが広く、ゆったりとリラックスしたフィット。
着丈は長過ぎず、ボクシーなシルエット。

そんなこんなで、20時からONLINE販売開始いたします。

---------------------------------------------------------------------

BIG UNCLE STORE ONLINE

BIG UNCLE STORE Instagram

BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


営業時間
月曜日~木曜日 / 13:00~18:00
土曜日~日曜日 / 13:00~19:00
金曜日 / 定休日
*夏季期間中は営業時間を変更する場合がございます
*稀に木曜日を休ませていただく場合がございます
*当日の営業時間が当店Instagramをご覧ください

アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅(1番出入口) / 徒歩5分
大阪メトロ千日前線 阿波座駅(9番出入口)/ 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅(28番出入口)/ 徒歩15分
大阪シティバス55系統 京町堀二丁目/ 徒歩3分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高
※大阪シティバス55系統をご利用いただくのが一番ラクチン

決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。
※現金はご利用いただけません。 

----------------------------------------------------------------------

#ビッグサイズメンズ
#大きいサイズメンズ
#大きいサイズ
#大きいサイズ古着
#古着
#アメリカ買付

20240829

2024-08-29 UPDATE:秋のパンツ祭り 2024 「フツーに見えて、フツーじゃないベージュカラーのパンツ」

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

本日オンラインにアップデートするのは、秋のパンツ祭り 2024 「フツーに見えて、フツーじゃないベージュカラーのパンツ」


初めましての方もいるかもなんで、改めて説明しますが、当ブログのガチ読者勢は本題までスルーしてください。

当店主はスタイリングの中で一番重要なアイテムは「パンツ」だと思ってます。
パンツはスタイリングの半分を占めるアイテムで、パンツのシルエット諸々(サイズ感、太さ、スソの長さ、etc)が良ければ、その他のアイテムが多少不格好でも良い塩梅で仕上がっちゃうんす。

だから「パンツ」は超重要。

ただ、ココ日本では「デカい男」のパンツの選択枠がチョー狭い。
「デカい男」のパンツの選択枠と言えば、ジーンズ、チノパン、カーゴパンツ(ワークパンツ)、スウェットパンツと定番的なベーシックなのばかり。
正直言うと、”男の定番パンツ”を網羅しているので十分ちゃー十分。
でも、人間は欲深い生き物です。
他のパンツも履きたくなるのが”人間のサガ”。
でも、そーいったパンツのサイズが日本にないのが現状。だから選択枠がチョー狭いんすよね。

そんな不満を持ってるデカい男の方が日本に1人はいるのかもなーと?
そういった不満を解消させたいなーって想いから始めたのが「BIG UNCLE STORE」なんす。

「デカい男」のパンツの種類の選択枠を広げるべく、「秋のパンツ祭り 2024」をやっています。

こっからが本題です。

今日はパッと見フツーだけど、地味ーに普通じゃない気の利いたベージュカラーのパンツ。

ベージュカラーのパンツは、男の定番パンツの一つ。
定番過ぎて、フツー過ぎて、見過ごされやすいアイテム。

ただ定番だからこそ、色んなブランドから、色んなベージュカラーのパンツが出ている。

生地、シルエット、ディテール、そしてベージュの色合いをちょっと深掘りするだけで、フツーのベージュカラーのパンツとの違いが見えてくる。
そして実際に着用して、スタイリングしてみるとより違いが見えてくる。

そんな、フツーじゃないベージュカラーのパンツをどーぞ。









1990年代から2000年代 リー ダンガリーズのツイルパンツ。

「リーバイス シルバータブ」の成功を受けて、リーが始めたであろうアーバンカジュアルラインが「リー ダンガリーズ / Lee DUNGAREES」。
リーらしいオーセンティックなワーク要素入れつつ、当時のトレンドを反映させたアイテムをリリースしていたが、かなり短命だったぽい。

当時のトレンドを反映と言いつつも、アーバンカジュアルに振り切れなかったリーらしい感じが丁度良くて、「リーバイス シルバータブ」とはまた違くてすんごく好きなんす。

当時は「リーバイス シルバータブ」をそのまんま引用しちゃってるのもあれば、これみたいに引用しきれなかった哀愁を感じるものがあって、今となっては全部に魅力があって味わいがある。
こーゆーのがあるからファッションは面白い。

さて、商品紹介の続き。
ほんのーりとフェードした表情で、グレーがかった落ち着いたトーンのベージュカラー。
野暮ったいよーな、都会的なよーな、丁度いいサンドベージュっ感じ。

ハリコシが強く、ドライタッチでゴワッとした質感の中肉厚のツイル生地を使用。

少し高めの位置に着いた大きなバックポケットは、昔のリーのペインターパンツをオマージュしたかのよう。
またポケットのスレーキにマスコットの「バディ・リー」がプリントしたりと、どことなくアーバン感からかけ離れる感じが良い。

股上が深く、腰回りから渡りにかけて、シッカリ目にゆとりのあるフィット。
スソにかけてゆるくテーパード、スソ幅は広くワイドなレッグと、モダンに仕上げたバギーシルエットは抜群にカッコいい。

アーバンカジュアルに振り切れなかった「リー ダンガリーズ」のアンバランス具合が堪らなく好きなんす。









お次は2000年代 ジョスエーバンクのキャンバスパンツ。

アメリカの国道をピューと走っている時に目にするのが、「ジョス エー バンク / JoS. A. BANK」。
そんな古くないんだろーなーと調べて驚きましたが、1905年に創業したアメリカの老舗紳士服ブランド。
日本で表すとするならばー、「スーツの青○」、または百貨店に入っているクラシカルな紳士服店ってイメージが近いかなーと。
*「スーツの青○」も創業60年ってスゴッ!

そんな「ジョス エー バンク」のカジュアルラインのパンツ。
これぞパッと見フツーだけど、地味ーに普通じゃない感じで良い。

ほんのりグレーがかった落ち着いたトーンのベージュカラーで、カタチは5ポケット型、とここまでは至ってフツー。
ハリコシが強く、肌触りが良く、高密度に織られたライトキャンバス生地と、こっからがフツーじゃなくて良い。
90年代のラルフさんがこの手のパンツが得意で、カタチはフツーの5ポケット型で、ダックやキャンバスと平織り生地を使ってました。
このパンツにはその雰囲気を感じるんです。

股上が深く、腰回りから渡りにかけて、ゆったりとしたフィット。
スソにかけてゆるくテーパード、スソ幅は少し広めで、クセのないリラックスストレートとシルエットも抜群に良い。

実際に履くと、生地はほんのりと光沢があって品があって、シルエットも良く、大人っぽいけどカジュアルな雰囲気で、パッと見フツーだけど、実際はちょっと違いを感じられるパンツです。

アイロンでセンタークリース入れて履くのも良いかもっすね!

実物を見て、履いていただくと、良さが分かっていただけるかなーと。

そんなこんなで、20時からONLINE販売開始いたします。

---------------------------------------------------------------------

BIG UNCLE STORE ONLINE

BIG UNCLE STORE Instagram

BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


営業時間
月曜日~木曜日 / 13:00~18:00
土曜日~日曜日 / 13:00~19:00
金曜日 / 定休日
*夏季期間中は営業時間を変更する場合がございます
*稀に木曜日を休ませていただく場合がございます
*当日の営業時間が当店Instagramをご覧ください

アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅(1番出入口) / 徒歩5分
大阪メトロ千日前線 阿波座駅(9番出入口)/ 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅(28番出入口)/ 徒歩15分
大阪シティバス55系統 京町堀二丁目/ 徒歩3分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高
※大阪シティバス55系統をご利用いただくのが一番ラクチン

決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。
※現金はご利用いただけません。 

----------------------------------------------------------------------

#ビッグサイズメンズ
#大きいサイズメンズ
#大きいサイズ
#大きいサイズ古着
#古着
#アメリカ買付

20240828

2024-08-28 UPDATE:オータム シャツフェア 2024 「アウター感覚で羽織れるフィールドシャツ」

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

本日オンラインにアップデートするのは、オータム シャツフェア 2024 「アウター感覚で羽織れるフィールドシャツ」


さて「オータム シャツフェア 2024」はなんぞや?
なんとなーくお気づきの当ブログのガチ読者勢の方は本題までスルーしてください。

シャツは大きな男には欠かせないアイテム。
理由はすんごく簡単。
「何となく清潔感があって、ピシッと見えるから」です。
一言にシャツと言えど、生地、型、縫製によって、ドレス向けなのかカジュアル向けがあるんす。
その雰囲気に合わせた着こなしでスタイリングの雰囲気がかなり変わってきます。

シャツに使われる織物生地は大概ハリコシはあるので、ピシッとした見た目で野暮ったくなりにくい。
またカラダのラインを出しにくいっていう最強の恩恵がある。

だからシャツは大きな男には欠かせないアイテム。

そして、ここ日本ではパンツ同様にデカい男が着れるシャツの選択枠が狭い。
”男の定番シャツ”は網羅しているが、他の種類となると急に少なくなる。

「デカい男」のシャツの種類の選択枠を広げるべく、「オータム シャツフェア 2024」をやろうと思った次第です。

こっから本題す。

今日はアウター感覚で羽織っても調子が良いフィールドシャツを。

アウトドアブランドのフィールドシャツは幅広いシーズン使えるから調子が良い。
春夏はシャツとして、秋以降はアウター感覚で。

気温が下がるにつれ、インナーの着込み具合を変えつつ羽織れる軽アウターは重宝する。
ポプリンやキャンバス生地のフィールドシャツは軽アウターとして使える。
変形ポケットがついていたり、シームパッカリングとアウターっぽい見た目。
サッと羽織れて、軽いので着心地抜群。

シャツバリエーションに加えるだけで、スタイリングの幅がグググーンっと広がる調子が良いフィールドシャツをどーぞ。









1990年代 エルエルビーンのフィールドシャツ。

昔のエルエルビーンは自社工場を持たず、”餅は餅屋”スタイルで専業メーカーに製作委託をし商品開発を行ってました。
このフィールドシャツもそんな1着。

作ったのは「スポルティフ USA」。
1960年代に創業したアメリカのアウトドアブランド。
ここんちはナイロン生地の使い方が得意で、フィールドパンツを筆頭にフィールドシャツや軽アウターをリリースしてました。

1990年代後半に某セレクトショップB社でサイドリフレクターライン入りのナイロンパンツを買ったもんです。
今ので例えると「モーシャン」が近いかなーと。

ほんのりグレーがかった落ち着いたトーンのエメラルドカラーがすんごく良い。
「スポルティフ USA」お得意のナイロン平織り生地は、コシがあり、しなやかな質感で肌あたりが特徴。

フロントにポケットが2口付き、背中部分にメッシュ張りのベンチレーションとフィールドシャツらしいディテール。
「スポルティフ USA」の刻印入りボタン、袖をまくった時に袖どめするストラップが内部に付属。

肩幅、身幅、アームホールが広く、ゆったりとリラックスしたフィット。
スソのラウンドがゆるく、着丈は長すぎず、バランスの良いシルエット。

今時期なら半袖Tシャツの上からサッと羽織って、袖を軽ーく捲ってもらい。
気温が下がるごとに、ロンT、薄手のスウェットとインナーの着込み具合を調整し、アウター感覚で着てもらうのがオススメ。

この年代の、この手のシャツはゆったり目の作りなんで、XXXLサイズくらいの着用感。
身長190センチ前半の方でのゆとりをもって着れます。

一言で言えば、”サイコー”です。









お次は2000年代 コロンビアスポーツウェア 「PFG」のフィールドシャツ。

「PFG」はコロンビアスポーツウェアが提供しているフィッシングウェアライン。
「PFG」は「Performance Fishing Gear」の略。
フィールドシーンはもちろん、街着としても着用でき、機能性に優れたラインナップ。

グレーがかった落ち着いたトーンのベージュカラー。
ハリコシが強く、ドライタッチな質感で高密度に織られたコットンポプリン生地。

フロントにポケットが4口付く。
肩脇、バックヨーク部分がメッシュ張りのベンチレーション。
袖をまくった時に、袖どめするストラップが内部に付属。

肩幅、身幅、アームホールが広く、ゆったりとリラックスしたフィット。
スソのラウンドがゆるく、着丈は長すぎず、バランスの良いシルエット。

北米コロンビアでは顔的な存在の”PFG”。
今はより着心地の良いポリエステル生地が主流ですが、一昔前はナイロンオックスと、このコットンポプリンが主流だった。
そしてコットンポプリンはミリタリーアイテムはもちろん、古ーいハンティングジャケットなんかにも使われていた、アウトドアアイテムのオールドスクール的な生地。

これは高密度に織られ、すこーし厚手のコットンポプリンなんで、アウターとして羽織っても丁度いいす。

上記のビーンさんのフィールドシャツ同様に、気温変化とともにインナーのレイヤード具合を調整したら冬場以外シッカリ着ていただけます。

「フィールドシャツ=春夏」のイメージが強いんですが、使ってる生地のシーズン性を考慮した上で、秋冬のスタイリングに活かすのはファッショナブルで面白いポイントです。

そんなこんなで、20時からONLINE販売開始いたします。

---------------------------------------------------------------------


BIG UNCLE STORE ONLINE

BIG UNCLE STORE Instagram

BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


営業時間
月曜日~水曜日 / 13:00~18:00
土曜日~日曜日 / 13:00~19:00
木曜日、金曜日 / 定休日

アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅(1番出入口) / 徒歩5分
大阪メトロ千日前線 阿波座駅(9番出入口)/ 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅(28番出入口)/ 徒歩15分
大阪シティバス55系統 京町堀二丁目/ 徒歩3分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高
※大阪シティバス55系統をご利用いただくのが一番ラクチン

決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん

※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。