皆さん、こんにちは。
BIG UNCLE STOREです。
本日オンラインにアップデートするのは、オータム シャツフェア 2024 「アウター感覚で羽織れるフィールドシャツ」。
さて「オータム シャツフェア 2024」はなんぞや?
なんとなーくお気づきの当ブログのガチ読者勢の方は本題までスルーしてください。
シャツは大きな男には欠かせないアイテム。
理由はすんごく簡単。
「何となく清潔感があって、ピシッと見えるから」です。
一言にシャツと言えど、生地、型、縫製によって、ドレス向けなのかカジュアル向けがあるんす。
その雰囲気に合わせた着こなしでスタイリングの雰囲気がかなり変わってきます。
シャツに使われる織物生地は大概ハリコシはあるので、ピシッとした見た目で野暮ったくなりにくい。
またカラダのラインを出しにくいっていう最強の恩恵がある。
だからシャツは大きな男には欠かせないアイテム。
そして、ここ日本ではパンツ同様にデカい男が着れるシャツの選択枠が狭い。
”男の定番シャツ”は網羅しているが、他の種類となると急に少なくなる。
「デカい男」のシャツの種類の選択枠を広げるべく、「オータム シャツフェア 2024」をやろうと思った次第です。
こっから本題す。
今日はアウター感覚で羽織っても調子が良いフィールドシャツを。
アウトドアブランドのフィールドシャツは幅広いシーズン使えるから調子が良い。
春夏はシャツとして、秋以降はアウター感覚で。
気温が下がるにつれ、インナーの着込み具合を変えつつ羽織れる軽アウターは重宝する。
ポプリンやキャンバス生地のフィールドシャツは軽アウターとして使える。
変形ポケットがついていたり、シームパッカリングとアウターっぽい見た目。
サッと羽織れて、軽いので着心地抜群。
シャツバリエーションに加えるだけで、スタイリングの幅がグググーンっと広がる調子が良いフィールドシャツをどーぞ。
1990年代 エルエルビーンのフィールドシャツ。
昔のエルエルビーンは自社工場を持たず、”餅は餅屋”スタイルで専業メーカーに製作委託をし商品開発を行ってました。
このフィールドシャツもそんな1着。
作ったのは「スポルティフ USA」。
1960年代に創業したアメリカのアウトドアブランド。
ここんちはナイロン生地の使い方が得意で、フィールドパンツを筆頭にフィールドシャツや軽アウターをリリースしてました。
1990年代後半に某セレクトショップB社でサイドリフレクターライン入りのナイロンパンツを買ったもんです。
今ので例えると「モーシャン」が近いかなーと。
ほんのりグレーがかった落ち着いたトーンのエメラルドカラーがすんごく良い。
「スポルティフ USA」お得意のナイロン平織り生地は、コシがあり、しなやかな質感で肌あたりが特徴。
フロントにポケットが2口付き、背中部分にメッシュ張りのベンチレーションとフィールドシャツらしいディテール。
「スポルティフ USA」の刻印入りボタン、袖をまくった時に袖どめするストラップが内部に付属。
肩幅、身幅、アームホールが広く、ゆったりとリラックスしたフィット。
スソのラウンドがゆるく、着丈は長すぎず、バランスの良いシルエット。
今時期なら半袖Tシャツの上からサッと羽織って、袖を軽ーく捲ってもらい。
気温が下がるごとに、ロンT、薄手のスウェットとインナーの着込み具合を調整し、アウター感覚で着てもらうのがオススメ。
この年代の、この手のシャツはゆったり目の作りなんで、XXXLサイズくらいの着用感。
身長190センチ前半の方でのゆとりをもって着れます。
一言で言えば、”サイコー”です。
お次は2000年代 コロンビアスポーツウェア 「PFG」のフィールドシャツ。
「PFG」はコロンビアスポーツウェアが提供しているフィッシングウェアライン。
「PFG」は「Performance Fishing Gear」の略。
フィールドシーンはもちろん、街着としても着用でき、機能性に優れたラインナップ。
グレーがかった落ち着いたトーンのベージュカラー。
ハリコシが強く、ドライタッチな質感で高密度に織られたコットンポプリン生地。
フロントにポケットが4口付く。
肩脇、バックヨーク部分がメッシュ張りのベンチレーション。
袖をまくった時に、袖どめするストラップが内部に付属。
肩幅、身幅、アームホールが広く、ゆったりとリラックスしたフィット。
スソのラウンドがゆるく、着丈は長すぎず、バランスの良いシルエット。
北米コロンビアでは顔的な存在の”PFG”。
今はより着心地の良いポリエステル生地が主流ですが、一昔前はナイロンオックスと、このコットンポプリンが主流だった。
そしてコットンポプリンはミリタリーアイテムはもちろん、古ーいハンティングジャケットなんかにも使われていた、アウトドアアイテムのオールドスクール的な生地。
これは高密度に織られ、すこーし厚手のコットンポプリンなんで、アウターとして羽織っても丁度いいす。
上記のビーンさんのフィールドシャツ同様に、気温変化とともにインナーのレイヤード具合を調整したら冬場以外シッカリ着ていただけます。
「フィールドシャツ=春夏」のイメージが強いんですが、使ってる生地のシーズン性を考慮した上で、秋冬のスタイリングに活かすのはファッショナブルで面白いポイントです。
BIG UNCLE STORE ONLINE
BIG UNCLE STORE Instagram
BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります
BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)
営業時間
月曜日~水曜日 / 13:00~18:00
土曜日~日曜日 / 13:00~19:00
木曜日、金曜日 / 定休日
アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅(1番出入口) / 徒歩5分
大阪メトロ千日前線 阿波座駅(9番出入口)/ 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅(28番出入口)/ 徒歩15分
大阪シティバス55系統 京町堀二丁目/ 徒歩3分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高
※大阪シティバス55系統をご利用いただくのが一番ラクチン
決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。
0 件のコメント:
コメントを投稿