皆さん、こんにちは。
BIG UNCLE STOREです。
本日オンラインにアップデートするのは、秋のパンツ祭り 2024 「秋冬に履く ホワイトパンツ」。
初めましての方もいるかもなんで、改めて説明しますが...
当ブログのガチ読者勢は本題までスルーしてください。
当店主はスタイリングの中で一番重要なアイテムは「パンツ」だと思ってます。
パンツはスタイリングの半分を占めるアイテムで、シルエット諸々(サイズ感、太さ、スソの長さ、etc)が良ければ、その他のアイテムが多少不格好でも良い塩梅で仕上がっちゃうんす。
だから「パンツ」は超重要。
ただ、ココ日本では「デカい男」のパンツの選択枠がチョー狭い。
「デカい男」のパンツの選択枠と言えば、ジーンズ、チノパン、カーゴパンツ(ワークパンツ)、スウェットパンツと定番的なベーシックなのばかり。
正直言うと、”男の定番パンツ”を網羅しているので十分ちゃー十分。
でも人間は欲深い生き物で、他のパンツも履きたくなるのが”人間のサガ”。
でも、そーいったパンツのサイズが日本にないのが現状。だから選択枠がチョー狭いんすよね。
そんな不満を持ってるデカい男の方が日本に1人はいるのかもなーと?
そういった不満を解消させたいなーって想いから始めたのが「BIG UNCLE STORE」なんす。
「デカい男」のパンツの種類の選択枠を広げるべく、「秋のパンツ祭り 2024」をやっています。
こっからが本題です。
今日は、秋冬も調子が良いホワイトカラーのパンツを。
ホワイトパンツって春夏なイメージが強いかなーと思いますが、実はコレからの秋冬にも重宝しちゃうんす。
秋冬はどーしてもダークトーンのトップスが多くなるし、トップスに合わせて足元もダークトーンになる。
だから秋冬はどーしても一辺倒なスタイリングになっちゃいがち。
ホワイトはブラックと同じく、どんなカラーでも合わせられる万能カラー。
しかもブラック違って、新鮮さがあって、全体を中和させたり、パキッとメリハリをつけたりと、ブラックと違った要素をスタイリングに与えてくれる。
さて、そんなホワイトパンツと言えどバックリと2つに分かれる。
1つが”ホワイトカラー”と言われ、オフィス勤めの非肉体労働に従事する方々が履くパンツ。
もう1つが”ブルーカラー”と言われ、肉体労働に従事する方々が履くパンツ。
※この”カラー”は色では無く、襟の事です
同じホワイトパンツでも生地、縫製、カタチが違ってくるんす。
そんな視点を踏まえて、お好みのホワイトパンツを選んでいただければと。
ホワイトカラーのパンツは慣れない方が多いと思いますが、是非この機会に飛び込んでいただければ、この使い勝手の良さに魅了されるはずです。
2000年代前半くらいかなーと思われる、ノーティカのチノトラウザー。
清潔感のある真っホワイトカラー。
ハリコシがあり、ドライタッチな質感、薄すぎず厚すぎず丁度いい厚さのコットンチノクロス。
フロント2タック、スソはダブル仕上げ。
モデルは「クラシックフィット」。
股上が深く、腰回りからワタリにかけて広く、ゆったりとリラックスしたフィット。
スソに向かってゆるくテーパード、スソ幅が広くワイドなストレートレッグ。
2000年代前半くらいなんで、小文字ノーティカから、大文字ノーティカに移行したばっかのかと。
わたしは1990年代から2000年代前半のノーティカが好きです。
元々モダンでハイソな層に向けて作られたカジュアルブランドだけあって、シルエットや作りが良い。
ブルックスやラルフローレンとはまた違った魅力があるブランド。
このパンツは丁度いい厚さのチノクロスを使い、スソに向かってストンと落ちるような太めのシルエットが抜群にカッコいい。
品の良さとカジュアル感のバランスが取れたチノトラウザーっす。
さて、このパンツは所謂”ホワイトカラー”に属するので、食べこぼしなどのヨゴレはキレイキレイしてもらうのを推奨します。
この際にバックポケットにバンダナを忍ばせて、ご飯食べる時にサッと広げて、太ももにかけて品よくお食事してみてはいかがでしょうか?
お次は2010年代 ベンジャミン ムーアのペインターパンツ。
「Benjamin Moore / ベンジャミン ムーア」はアメリカのガチペインター勢が足繁く通う、塗装関連の製品を扱うショップ。
東京の南青山に日本唯一の店舗がございます。
これは”ブルーカラー”のパンツっす。
👆こんな感じで、ペンキヨゴレ、オイルヨゴレがついちゃっても雰囲気が良くなっちゃいます。
ただ、これも食べこぼしヨゴレは落としてもらうのがいいかなーと。
さて話は戻って、ディッキーズ謹製で、まさかのカナダ製っす。
北米らしいバキッとした真っホワイトカラー。
ハリコシが強く、ゴワッとした質感、中肉厚コットンツイル生地。
左バックポケットに「ベンジャミン ムーア」のロゴがプリント。
左右にハンマーループと、カタチが異なる縦ポケットが付く。
股上は深く、腰回りからワタリにかけて広く、ゆったりとリラックスしたフィット。
スソに向かって適度にテーパードするストレートレッグ。
デッドストックですが、元々よごれがあったためクリーニング済。
ペインターパンツと言えど、シルエットはそこまで太くないんす。
ジャストサイズだと、至ってフツーのシルエットで面白みがない。
なんでサイズ選びは、ジャストサイズから2〜4インチアップがオススメ。
サイズアップすると、全体的に膨らみが出て抜群のシルエットになります。
わたしはジャストサイズ38インチくらいで、42インチを愛用してます。
お次はなんでもないフツーのディッキーズUSAのペインターパンツ。
46インチと漢のサイズっす。
この手のペインターパンツは、蛍光剤よろしくな青っぽいパキッとしたホワイトカラーと、ほんのりアイボリーがかった落ち着いた雰囲気のホワイトカラーの2種類あります。
コレは、ほんのりアイボリーがかったホワイトカラー。
ハリコシが強く、ゴワッとしたドライタッチな質感、高密度に織られたコットンツイル生地。
両右にハンマーループと、左右でカタチが異なる縦ポケットが付く。
股上は深く、腰回りからワタリにかけて広く、ゆったりとリラックスしたフィット。
スソに向かって適度にテーパードするストレートレッグ。
ジャストサイズで42インチ〜44インチを履く方にオススメ。
ホワイトパンツ気になるけど、真っホワイトはまだ踏み出せないなーって方には、このアイボリーがかったホワイトカラーが入りやすいです。
BIG UNCLE STORE ONLINE
BIG UNCLE STORE Instagram
BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります
BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)
営業時間
月曜日~木曜日 / 13:00~18:00
土曜日~日曜日 / 13:00~19:00
金曜日 / 定休日
*夏季期間中は営業時間を変更する場合がございます
*稀に木曜日を休ませていただく場合がございます
*当日の営業時間は当店Instagramをご覧ください
アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅(1番出入口) / 徒歩5分
大阪メトロ千日前線 阿波座駅(9番出入口)/ 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅(28番出入口)/ 徒歩15分
大阪シティバス55系統 京町堀二丁目/ 徒歩3分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高
※大阪シティバス55系統をご利用いただくのが一番ラクチン
決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。
※現金はご利用いただけません。
----------------------------------------------------------------------
#ビッグサイズメンズ
#大きいサイズメンズ
#大きいサイズ
#大きいサイズ古着
#古着
#アメリカ買付
0 件のコメント:
コメントを投稿