20240918

2024-09-18 UPDATE:秋のパンツ祭り 2024 「ブルックスブラザーズのチノトラウザース」

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

本日オンラインにアップデートするのは、秋のパンツ祭り 2024 「ブルックスブラザーズのチノトラウザース」」


初めましての方もいるかもなんで、改めて説明しますが...
当ブログのガチ読者勢は本題までスルーしてください。

当店主はスタイリングの中で一番重要なアイテムは「パンツ」だと思ってます。
パンツはスタイリングの半分を占めるアイテムで、シルエット諸々(サイズ感、太さ、スソの長さ、etc)が良ければ、その他のアイテムが多少不格好でも良い塩梅で仕上がっちゃうんす。

だから「パンツ」は超重要。

ただ、ココ日本では「デカい男」のパンツの選択枠がチョー狭い。
「デカい男」のパンツの選択枠と言えば、ジーンズ、チノパン、カーゴパンツ(ワークパンツ)、スウェットパンツと定番的なベーシックなのばかり。
正直言うと、”男の定番パンツ”を網羅しているので十分ちゃー十分。
でも人間は欲深い生き物で、他のパンツも履きたくなるのが”人間のサガ”。
でも、そーいったパンツのサイズが日本にないのが現状。だから選択枠がチョー狭いんすよね。

そんな不満を持ってるデカい男の方が日本に1人はいるのかもなーと?
そういった不満を解消させたいなーって想いから始めたのが「BIG UNCLE STORE」なんす。

「デカい男」のパンツの種類の選択枠を広げるべく、「秋のパンツ祭り 2024」をやっています。

こっからが本題です。

今日はアメリカントラッドの王道のチノトラウザーを。

「ブルックス・ブラザーズ」は、アメリカ合衆国で創業された世界最古の紳士服販売店・ブランド。
1818年にニューヨークで創業されたアメリカを代表するブランド。
アメリカントラディショナルの筆頭的な存在。

もー1つの筆頭的なブランドといえば、お馴染みのラルフローレンさん。
この2つのブランドは似て非なるなーと。例えるなら…

アメリカントラディショナル=ブルックス・ブラザーズ
アメリカンプレッピー=ラルフ・ローレン
って、わたしは勝手に解釈してます。

今回紹介するチノパンツがその違いが表れているかなーと。
ラルフさんのは厚からず薄からずの丁度良いチノクロスを使用し、少ーし柔らかくナチュラルな履き心地。
かたや、ブルックスさんのはハリコシが強く滑らかな質感の厚手のチノクロスを使用し、背筋が伸びるようなパキッとした履き心地。

アメリカントラディショナルをバッチバチに反映させたスタイリングは勿論、普段のカジュアルなスタイリングをちょっと品と堅さをプラスさせたいなーって時に、ブルックスさんのチノトラウザーはもってこい。

そんなカジュアルなスタイリングにも馴染んじゃう、ブルックスさんのチノトラウザーをどーぞ。










1本目は「ハドソン」ってモデル。
タックなしのフロント、スソはタタキ仕上げ。
股上が深く、腰回りからワタリにかけて広く、ゆったりとリラックスしたフィット。
スソに向かってほんのりテーパードしたストレートレッグ。

比較対象はラルフさんちのプレーンフロントの定番 プロスペクトパンツ。
プロスペクトパンツより、腰回りが余裕があって、テーパードもゆるめなな印象。
プロスペクトパンツだと太さがちょっと物足りないなーって方にピッタンコなシルエット。

ほんのりとグレーがかった落ち着いたトーンのベージュカラー。
ハリコシが強く、しっとりした質感、高密度に織られた厚手のチノクロスを使っていて、履いた時の表情が抜群。

アメリカントラディショナルの筆頭だけあって品がありながらも、ゆったりシルエットが気張りすぎずエエ塩梅に仕上がってます。










お次は「エリオット」ってモデル。
フロント2タック、スソはダブル仕上げ。
股上が深く、腰回りからワタリにかけてシッカリ目に広く、ゆったりとリラックスしたフィット。
スソに向かってゆるくテーパード、スソ幅が広くワイドなストレートレッグ。

比較対象はラルフさんちの大人っぽいフロントプリーツの定番 アンドリューパンツ。
これもアンドリューパンツより、腰回りがちょっぴり余裕があって、テーパードもゆるめなな印象。
スソに向かってストンと落ちるワイドなシルエットが良いなって方にオススメす。

カラーは「ハドソン」と同じく、グレーがかった落ち着いたトーンのベージュ。
生地も同じ、高密度に織った厚手チノクロスを使用。

うっすらとクリースラインのあたりが出ていて、スソに向かってストンと落ちる太いシルエットがかっこよく、足元はスニーカーからレザーシューズと何でもござれ。

細かーいところですが、サイドポケットに手を入れた時の腰回りの膨らみ具合も良いっす。








最後のモデルも「エリオット」。しかもブラックカラー。
サイコー。

ほんのりフェードしはじめ、鈍い光沢、深いトーンのブラックカラー。
これも生地は高密度に織った厚手チノクロスです。

ラルフさんのブラックチノも出にくくなってきましたが、それ以上にブルックスさんのブラックチノが出ないなーって印象です。
まー、ラルフより高価なブルックスのチノ。流通してる数自体が少ない。
しかも買いにくる客層はほとんどトラッド好きの保守層で、選ぶカラーはベージュ一択状態。

大人っぽく品のあるブラックカラーのパンツが欲しいって場合は、これを一度履いて欲しいです。
鈍い光沢と深ーいトーンのブラックカラーにグッとくるはずです。

そして、このパンツはシッカリ目に股下が長いのでスソ上げを推奨します。
契約している、今話題の?敏腕お直し屋さんでお直し対応いたします。
スソ上げのご要望は👇こちらのをご参照ください。

最後に大事なサイズ選びっす。
ジャストサイズに履いちゃうと、ただのアメリカントラディショナルになっちゃうので、ジャストサイズから2インチ〜4インチアップがオススメ。
サイズアップすることで、丁度良い堅さと品の良いリラックスした雰囲気に仕上げていただけます。

これらのパンツは普段カジュアルなスタイリングが多い方に、是非とも取り入れていただきた逸品です。

そんなこんなで、20時からONLINE販売開始いたします。

---------------------------------------------------------------------

BIG UNCLE STORE ONLINE

BIG UNCLE STORE Instagram

BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


営業時間
月曜日~木曜日 / 13:00~18:00
土曜日~日曜日 / 13:00~19:00
金曜日 / 定休日
*夏季期間中は営業時間を変更する場合がございます
*稀に木曜日を休ませていただく場合がございます
*当日の営業時間は当店Instagramをご覧ください

アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅(1番出入口) / 徒歩5分
大阪メトロ千日前線 阿波座駅(9番出入口)/ 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅(28番出入口)/ 徒歩15分
大阪シティバス55系統 京町堀二丁目/ 徒歩3分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高
※大阪シティバス55系統をご利用いただくのが一番ラクチン

決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。
※現金はご利用いただけません。 

----------------------------------------------------------------------

#ビッグサイズメンズ
#大きいサイズメンズ
#大きいサイズ
#大きいサイズ古着
#古着
#アメリカ買付

0 件のコメント:

コメントを投稿