20250517

2025-05-17 ONLINE UPDATE:至ってフツーのロンT

皆さん、こんにちは。

BIG UNCLE STOREです。

至ってフツーのロンT


スウェット、Tシャツ、ロンT……
こういった毎日使うアイテムこそ、“至ってフツー”であることが大事だと思っています。

実はわたし、この“至ってフツー”という言葉、ブログや店頭でよく使っていて。
でも「フツーって何?」と聞かれると、説明が難しい。
ただわたし(当店)としては、「主張が強すぎず、スタイリングにすっと馴染む。でも、どこかにちょっとした“効き”がある」。そんなものを“至ってフツー”と呼んでいます。

結局、服ってスタイリングして完成するものだと思うんです。
だからこそ、アイテム単体のクセが強いと、せっかくのコーディネートも引っ張られてしまう。
「ああ、勿体ないなー」と思うこと、良くあります。

日常着なら、控えめなアイテムを、スタイリングで仕上げるくらいがちょうどいい。
そのほうが、着る人のセンスが際立ちますしね。

今日はそんな“至ってフツー”のロンTを、2枚ご紹介します。








2000年代、アメリカの大手企業「クリーンハーバーズ」のロンT。
全体にちょうど良く色褪せたネイビーが魅力的で、ところどころにブリーチの抜けや補修跡が。全部がうまく“味”になっています。

左胸と背中には企業ロゴのプリント。これが意外とクールなデザインで、アメリカではその界隈ではけっこう有名な企業らしい。

ボディはポート&カンパニー製。ドライな質感で、しっかりとした5.5オンスほどのコットン天竺。
サイズはXXXL。肩幅も身幅もゆったり、着丈はそこまで長くなく、全体のバランスがいい。
身長188cmのわたしが着て、リラックス感のあるサイズ感です。








チャンピオンの北米規格ロンT。しかもポケット付き。
この“ちょっと珍しい”感じ、地味ながらグッときます。

色は黒みを含んだ、深めのレッド。
派手すぎず、むしろ「着られる赤」。実際に着てみると、「あれ、意外と良いかも」と思える色合い。

6オンス前後のコットン天竺はドライな質感で、ハリもしっかり。
クルーネック、セットインスリーブ、袖先リブ。
左胸にパッチポケット、左袖先にはおなじみの“Cマーク”。

全体はボクシー寄りの、ゆったりシルエット。
これもわたしが着て、ゆったりめのちょうど良いサイズ感。

こういう1枚、クローゼットにあると便利なんです。
服装がシンプルになってくるこれからの季節に、さりげなく活躍してくれるタイプ。

どれもシンプルながら”スタイリングで魅せる”ことが出来る1着。

そんなこんなで、ONLINE販売します。

---------------------------------------------------------------------

BIG UNCLE STORE ONLINE

BIG UNCLE STORE Instagram

BIG UNCLE STORE YouTube
高評価&チャンネル登録していただけると主の励みになります

BIG UNCLE STORE
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23 (連棟の真ん中)


営業時間
月曜日~木曜日 / 13:00~18:00
土曜日~日曜日 / 13:00~19:00
金曜日 / 定休日
*夏季期間中は営業時間を変更する場合がございます
*稀に木曜日を休ませていただく場合がございます
*当日の営業時間は当店Instagramをご覧ください

アクセス
大阪メトロ中央線 阿波座駅(1番出入口) / 徒歩5分
大阪メトロ千日前線 阿波座駅(9番出入口)/ 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅(28番出入口)/ 徒歩15分
大阪シティバス55系統 京町堀二丁目/ 徒歩3分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高
※大阪シティバス55系統をご利用いただくのが一番ラクチン

決済方法
PayPay
クレジットカード / Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
電子マネー / 交通系ICカードは、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※「Apple pay」「Google Pay」はSuicaまたはPASMOに紐づいている場合のみご利用いただけます。
※現金はご利用いただけません。 

----------------------------------------------------------------------

#ビッグサイズメンズ
#大きいサイズメンズ
#大きいサイズ
#大きいサイズ古着
#古着

#アメリカ買付     

0 件のコメント:

コメントを投稿